NIH症候群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 01:50 UTC 版)
NIH症候群(英: Not Invented Here syndrome)とは、ある組織や国が別の組織や国(あるいは文化圏)が発祥であることを理由にそのアイデアや製品を採用しない、あるいは採用したがらないこと。また、その結果として既存のものとほぼ同一のものを自前で再開発すること。独自技術症候群と訳されることもある[1]。端的に「自前主義」とも。
- ^ Gancarz 2001, p. 6.
- ^ Katz & Allen, Investigating the Not Invented Here (NIH) Syndrome: a look at the performance, tenure and communication patterns of 50 R&D project groups. R&D Management vol. 12, pp. 7-19, 1982.
- ^ Bill Carter, Desperate Networks, New York: Doubleday, 2006. pp. 130-131
- 1 NIH症候群とは
- 2 NIH症候群の概要
- 3 メディア業界
NIH症候群と同じ種類の言葉
- NIH症候群のページへのリンク