My Anime Listとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > My Anime Listの意味・解説 

MyAnimeList

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 09:50 UTC 版)

MyAnimeList
URL myanimelist.net
言語 英語
タイプ アニメ漫画ソーシャル・ネットワーキング・サービス
運営者 株式会社MyAnimeList
設立者 ギャレット・ギスラー[1]
営利性 あり
登録 無料
開始 2006年4月6日
現在の状態 運営中
株式会社MyAnimeList
MyAnimeList Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
100-0003
東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
パレスサイドビル 5F
設立 2020年7月
業種 情報・通信業
法人番号 7010001210862
事業内容 世界最大級の日本アニメ・マンガのデータベース&コミュニティMyAnimeListの運営
代表者 代表取締役 溝口敦
資本金 1億円(2025年1月末現在)[2]
純利益 △3億793万6,000円
(2024年2月期)[3]
総資産 7億9,429万7,000円
(2024年2月期)[3]
主要株主 Gaudiy 100%
外部リンク https://about.myanimelist.net/
テンプレートを表示

MyAnimeList(マイアニメリスト、MAL)は、株式会社MyAnimeListが運営する、日本のアニメ漫画を専門としたソーシャル・ネットワーキング・サービスのウェブサイト。

概要

アニメや漫画をリスト形式で整理するシステムを備えている[4]。これにより、巨大なアニメや漫画のデータベースの中から、好みに近い作品をユーザー間で共有できるようにしている[1]。MyAnimeListは、440万のアニメ作品と、77万5000の漫画作品が登録されている[5]。このサイトは、2015年に一か月間で1億2000万人の訪問者数を記録した[4]

沿革

  • 2004年11月 - ギャレット・ギスラーがAnimeList(MyAnimeList)を開始[6]
  • 2008年4月 - CraveOnline Media, LLCがMyAnimeListを買収[7]
  • 2015年1月 - DeNAがMyAnimeListを買収[8]
  • 2019年1月 - メディアドゥがMyAnimeList, LLCを買収[9]
  • 2020年7月 - メディアドゥが株式会社MyAnimeListを設立し、MyAnimeList, LLCから全事業を譲受。
  • 2021年3月 - 講談社集英社小学館、メディアドゥが第三者割当増資を引受[10]
  • 2021年6月 - アカツキアニメタイムズ社KADOKAWADMM.comが第三者割当増資を引受[11]
  • 2021年7月 - 電通グループブシロード、他事業協力会社が第三者割当増資を引受[12]
  • 2023年1月 - エイチ・アイ・エスとの業務提携を締結[13]
  • 2023年12月 - 7日にサーティースリーとの業務提携を締結[14]。11日にNTTドコモ、アカツキ、メディアドゥとの業務提携を締結[15]
  • 2024年2月 - Animoca Brandsコアミックスが第三者割当増資を引受[16]
  • 2025年2月 - CyberAgent Americaとの戦略的パートナーシップを締結[2]
  • 2025年3月 - メディアドゥが株式会社MyAnimeListの全保有株式をGaudiyに譲渡することを決定[17]
  • 2025年5月 - 既存株主が保有株式を譲渡したことにより、Gaudiyが株式会社MyAnimeListの単独所有者となる[18]

脚注

  1. ^ a b Why Some Fans Watch Anime At Double Speed” (英語). Kotaku Australia. Gawker Media (2018年1月11日). 2018年7月20日閲覧。
  2. ^ a b サイバーエージェント子会社、「MyAnimeList」と戦略的パートナーシップ締結 アニメのグローバルマーケティング推進”. アニメ!アニメ! (2025年2月28日). 2025年7月30日閲覧。
  3. ^ a b 株式会社MyAnimeList 第4期決算公告
  4. ^ a b Orsini, Lauren. “MyAnimeList Passes Third Day Of Unexpected Downtime” (英語). Forbes. 2018年7月20日閲覧。
  5. ^ CraveOnline Buys Manga Social Net MyAnimeList” (英語). 'CBS News'. CBS Interactive. 2018年7月20日閲覧。
  6. ^ MyAnimeList : le réseau social pour les fans d'animés et mangas” (フランス語). Gridam : Actualité Geek, High-Tech & Web (2020年10月22日). 2024年4月24日閲覧。
  7. ^ CraveOnline Buys Manga Social Net MyAnimeList - CBS News” (英語). www.cbsnews.com (2008年8月4日). 2024年4月24日閲覧。
  8. ^ DeNAとアニメコンソーシアムジャパン、世界最大級のアニメファンサイト「MyAnimeList」で日本製アニメ動画を配信開始 | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2024年4月24日閲覧。
  9. ^ 米国子会社による米国MyAnimeList社の買収に関するお知らせ”. PR TIMES (2019年1月15日). 2019年4月21日閲覧。
  10. ^ 世界最大級のアニメ・マンガコミュニティ「MyAnimeList」総額12億円の新株発行による増資を発表 更なる規模拡大を目指し”. アニメ!アニメ! (2021年2月18日). 2024年4月24日閲覧。
  11. ^ 「MyAnimeList」アカツキ、アニメタイムズ社、KADOKAWA、DMM.comが12億円増資のうち3億1,100万円を引受”. アニメ!アニメ! (2021年5月31日). 2024年4月24日閲覧。
  12. ^ MyAnimeListに電通、ブシロードが出資 電通はビッグデータで業務提携”. animationbusiness.info. 2024年4月24日閲覧。
  13. ^ MyAnimeList、HISと世界1800万人のアニメファンに向けてトラベルクラブを設立”. PR TIMES (2023年1月11日). 2025年8月2日閲覧。
  14. ^ サーティースリーとMyAnimeList、アニメ・マンガの海外マーケティング事業に関する業務提携契約締結”. PR TIMES (2023年12月7日). 2025年8月2日閲覧。
  15. ^ MyAnimeList、ドコモ、アカツキグループ、メディアドゥによる海外向け電子コミック配信サービス提供に向けた業務提携契約の締結について”. PR TIMES (2023年12月11日). 2025年8月2日閲覧。
  16. ^ MyAnimeListが4億円増資、コアミックスとブロックチェーン事業のAnimoca Brandsが引受け”. animationbusiness.info. 2024年4月24日閲覧。
  17. ^ 関係会社株式の譲渡及び関係会社株式売却益計上見込みに関するお知らせ”. 株式会社メディアドゥ (2025年3月26日). 2025年7月30日閲覧。
  18. ^ MyAnimeList Acquired by Gaudiy Inc.”. MyAnimeList (2025年5月8日). 2025年8月2日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「My Anime List」の関連用語

My Anime Listのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



My Anime Listのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMyAnimeList (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS