Monkey piratesとは? わかりやすく解説

Monkey pirates

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/16 21:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
MONKEY PIRATES (モンキーパイレーツ)
出身地 日本 東京都
ジャンル ロック
パンク・ロックメロコアグランジ
活動期間 1990年 - 現在
レーベル Grudge Records
2000年 - 現在
uk-project
2000年 - 2002年
WARNER INDIES NETWORK
2002年 - 2004年
公式サイト https://myspace.com/monkey-pirates
メンバー MAKOTO(ボーカル
AKI!!(ベース
HIGE-KUN(ギター
BOBBY(ドラム

MONKEY PIRATES(モンキーパイレーツ)は日本のロックバンドである。1990年結成。東京を拠点に活動を続ける4人組。

経歴

1990年
  • 結成、東京を中心に活動を始める。オリジナル・メンバーは、MAKOTO(VO&G)、HIRO(G)、AKI!!(B)、TAKEYARI(D)。
1993年
  • 1st DEMO TAPE「1993」制作。1,500本を配布DISC UNIONのデモテープチャート3位。ドラムにBOBBYが加入。ライブの拠点をSHELTER,club251,など下北沢中心に。
1995年
  • 1st album「GAIN」をリリース。自らのレーベルGrudge Recordsより制作費50万円で格安自主制作。レコ発ライブは下北沢シェルターにてSUPER JUNKY MONKEY、JASONSなどゲストに迎える。その後活動停止。
2000年
  • 再結成。ギターにHIGE-KUNが加入し現在の布陣になる。当時THE STAR CLUBのギターであったMAKOTO、HAPPY TRIBEのベーシストだった AKI!!が赤坂BLITZでのイベントで共演再会し時に盛り上がったのがきっかけ。
2001年
  • 2nd Album「Gorilla」をリリース。Grudge RecordsよりリリースUK Projectより全国インディーズ発売。収録曲 ”SONIC POTENCIAL” がプロスノーボーダー安藤輝彦のテーマソングに採用され,X-TRAIL JAM東京ドームやトヨタビッグエアーで鳴り響く。
  • シリーズイベント"BLIND BOMB”を新宿LOFTで開始。
  • 映画「FAMILY」(監督:三池崇史、主演:岩城滉一 、劇場公開作品)の全音楽に採用。
アメリカL.A.を拠点に約1月間のライブツアーを敢行し有名クラブ TROUBADOURではYOUTH BRIGADE、PISTOL GRIPなどの大御所L.A.パンクバンドと共演を果たす。
2002年
  • 2週間に渡りアメリカL.A.に再渡米しライブを行いL.A.のインディーズレーベル「ONE SHOT RECORDS」の手により西海岸及びメキシコのレコードショップでCDを流通。2つのアメリカL.A.のレーベル(CLEOPATORA, 206 RECORDS)より唯一の日本人バンドとしてオムニバスに参加。その後クレオパトラレコーズから発売になったWEEZERのカバーアルバムがCUTTING EDGEより国内発売される。
  • 旅雑誌じゃらん(リクルート)主催、苗場スノボツアー”雪山参加”での野外ワンマンライブ。苗場のゲレンデでライブをした初めてのアーティストとなる。
  • 3rd Album「Kong:ER」をリリース。WARNER INDIES NETWORKより全国発売。全国20カ所のツアーを行いレコ発ファイナルは渋谷CLUB ASIAにてワンマンライブ(ゲストSTROBO)
2003年
  • 大変革。海外洋楽指向を脱却しありのままのサウンド、詞を追求し始める。
2004年
  • Mini Album 「モノヲモウ」をリリース。WARNER INDIES NETWORKより全国発売。全国ツアーに駆け巡るも活動停止。
2010年

メンバー

MAKOTO(本名:久保田誠、1972年 - ボーカル)
長野県飯田市出身。急性骨髄白血病を2年に渡る闘病と移植で乗り切り中。
現在は簡単ウクレレ教室GAZZLELEガズレレ主宰。exTHE STAR CLUB
AKI!!(本名:鈴谷亜記、1973年 - ベース)
宮城県仙台市出身。
WOLF & THE GOODFELLAS,たこボーBAND,THE RYDERS(サポート)でも活動中。exENGRAVE,HAPPY TRIBE,GREST
HIGE-KUN(本名:松田英樹、1972年 - ギター)
山形県山形市出身。本来はベーシストである。
地獄の季節,DEMONSでも活動中。exDISMAY
BOBBY(本名:菅沼 彰、1972年 - ドラム)
長野県下伊那郡出身。
レーザービーム,RAD-BELLYでも活動中。

ディスコグラフィー

アルバム

  • GAIN(1995年)
  • GORILLA(2001年)
  • KONG:ER(2002年)

ミニアルバム

  • モノヲモウ(2004年)

オムニバス参加作品

  • A PUNK TRIBUTE TO WEEZER(2002 Cleopatra Records LOS ANGELS)
7.ISLAND IN THE SUN
  • SLOT-ISM II「THE MAD PACHI-SLOT BROTHERS」(2003年アンダーグラウンド・リベレーション・フォース)
CRAZY BUBBLES
  • MIND OF CORE NIGHT(2004年MIND OF CORE)
4. 魂は何処へ

映画参加作品

  • FAMILY
  • 配給:エクセレントフィルム
  • 製作国:日本(2000)

監督 三池崇史 (ミイケタカシ) 製作総指揮 伊藤秀裕 (イトウヒデヒロ) 音楽 モンキーパイレーツ (MONKEY PIRATES)

  • キャスト

岩城滉一 (イワキコウイチ) 木村一八 (キムラカズヤ) 加勢大周 (カセタイシュウ) 夏樹陽子 (ナツキヨウコ) 遠藤憲一 (エンドウケンイチ) 安岡力也 (Rikiya Yasuoka)

スノーボードDVD参加作品

  • 「DELICIOUS」by RED EYES' FILM
  • 「FLY」by Trust 6
  • 「MONTAGE」

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Monkey pirates」の関連用語

Monkey piratesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Monkey piratesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMonkey pirates (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS