ミシェル・アリヨ=マリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > フランスの政治家 > ミシェル・アリヨ=マリーの意味・解説 

ミシェル・アリヨ=マリー

(Michèle Alliot-Marie から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 14:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミシェル・アリヨ=マリー
Michèle Alliot-Marie
2010年12月20日
生年月日 (1946-09-10) 1946年9月10日(75歳)
出生地 フランス ヴァル=ド=マルヌ県ヴィルヌーヴ・ル・ロワ
出身校 パリ第2大学(パンテオン・アサス)
所属政党 共和国連合(RPR)→国民運動連合(UMP)
配偶者 パトリック・オリエール(パートナー・元フランス国民議会議長)
親族 ベルナール・マリ(父・ビアリッツ市長兼国民議会議員)

選挙区 ピレネー=アトランティック県第6選挙区
在任期間 1986年3月16日 - 2012年6月19日

内閣 第3次フランソワ・フィヨン内閣
在任期間 2010年11月14日 - 2011年2月27日
大統領 ニコラ・サルコジ

内閣 第2次フランソワ・フィヨン内閣
在任期間 2009年6月23日 - 2010年11月13日
大統領 ニコラ・サルコジ

内閣 第1次フランソワ・フィヨン内閣
第2次フランソワ・フィヨン内閣
在任期間 2007年5月18日 - 2009年6月23日
大統領 ニコラ・サルコジ

内閣 第1次ジャン=ピエール・ラファラン内閣
第2次ジャン=ピエール・ラファラン内閣
第3次ジャン=ピエール・ラファラン内閣
ドミニク・ド・ヴィルパン内閣
在任期間 2002年5月7日 - 2007年5月18日
大統領 ジャック・シラク

その他の職歴
フランス
青少年問題・スポーツ担当大臣

1993年3月29日 - 1995年5月18日
テンプレートを表示

ミシェル・ジャンヌ・オノリーヌ・アリヨ=マリ(フランス語:Michèle Jeanne Honorine Alliot-Marie1946年9月10日 - )は、フランスの政治家、弁護士[1]。フランスのメディアなどでは、名前の頭文字を取ってMAM(マム)の愛称で呼ばれる。

経歴

1946年9月10日にヴァル=ド=マルヌ県ヴィルヌーヴ・ル・ロワで誕生する。1995年から2002年までサン=ジャン=ド=リュズ市長を務めた。2002年に成立したジャン=ピエール・ラファラン内閣において、女性としてフランス史上初めて国防大臣に就任し、一躍注目を集めた。その後は2007年5月まで同職を務めた後、同月新たに成立したフランソワ・フィヨン内閣の下で、こちらも女性としてフランス史上初めて内務大臣に就任するなど、国防・治安関係の要職を歴任した。さらに、2009年6月からは内務大臣職をブリス・オルトフーに譲り、欧州議会議員選挙に出馬するために辞職したラシダ・ダティの後任として司法大臣を務めた後、2010年11月15日のフィヨン内閣改造にあたってはベルナール・クシュネルの後任として外務大臣に就任した。

休暇

頻繁にチュニジアで休暇を過ごしていたが、2010年末にジャスミン革命の最中も休暇をとった。休暇中ベン・アリ旧政権から便宜供与されたことが問題視され[2]、結局2011年2月27日に外務大臣を辞任した[3]。サルコジ大統領の意向により事実上の更迭と観測される。

民衆運動連合 (UMP) の中で、ジャン・ルイ・ドブレ下院議長と同様、社会の動向に敏感に反応する。ド・ゴール主義の継承者であり、フランスのビジョンとフランス人への奉仕活動の促進を強調している。

2006年に『フォーブス』誌で、「世界で最も影響力のある女性」として、57位にランクされている。

ミシェルはビアリッツ市の市長兼国民議会議員であったベルナール・マリの娘である。なお、ベルナールはラグビーの国際審判もしていた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 弁護士資格免許 (CAPA) を有する。
  2. ^ Tunisia's troubles: No sign of an end, The Economist, dated 13 January 2011.
  3. ^ http://www.tsr.ch/info/monde/2984680-michele-alliot-marie-jette-l-eponge.html

外部リンク

先代:
フレデリーク・ブレダン
フランス青少年問題・スポーツ担当大臣
1993年3月29日 - 1995年5月18日
次代:
ギー・ドルー
先代:
アラン・リシャール
フランス国防大臣
第18代:2002年5月7日 - 2007年5月18日
次代:
エルヴェ・モラン
先代:
フランソワ・バロワン
フランス内務大臣
第25代:2007年5月18日 - 2009年6月23日
次代:
ブリス・オルトフー
先代:
ラシダ・ダティ
フランス司法・自由大臣
第26代:2009年6月23日 - 2010年11月13日
次代:
ミシェル・メルシエ
先代:
ベルナール・クシュネル
フランス外務大臣
第20代:2010年11月14日 - 2011年2月27日
次代:
アラン・ジュペ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミシェル・アリヨ=マリー」の関連用語

ミシェル・アリヨ=マリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミシェル・アリヨ=マリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミシェル・アリヨ=マリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS