Max_Martinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Max_Martinの意味・解説 

マックス・マーティン

(Max_Martin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 18:50 UTC 版)

マックス・マーティン
2023年
基本情報
出生名 マーティン・カール・サンドバーグ
生誕 (1971-02-26) 1971年2月26日(54歳)
出身地  スウェーデンストックホルム
ジャンル ポップダンス・ポップポップ・ロックロックR&B
職業 ソングライター音楽プロデューサー歌手
活動期間 1985年 - 現在
公式サイト www.maratone.se

マーティン・カール・サンドバーグ(Martin Karl Sandberg、1971年2月26日 - )は、マックス・マーティン(Max Martin)の芸名で知られるスウェーデン音楽プロデューサーソングライター

ASCAPアワードで最優秀ソングライター、グラミー賞で年間最優秀プロデューサーを受賞している[1][2]

多くのヒット曲を輩出するヒットメーカーの一人であり、Billboard Hot 100においてプロデューサーとしては歴代1位の25作品、ソングライターとしてはポール・マッカートニーの32作品に次いで27作品が全米1位を獲得している(2024年時点)。

略歴

1990年代中頃にソングライターとしてブレークする。初期のヒット曲には、バックストリート・ボーイズの「アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ」「ラージャー・ザン・ライフ」「ショー・ミー・ザ・ミーニング・オブ・ビーング・ロンリー」「エブリバディ (バックストリート・ボーイズ)」、ブリトニー・スピアーズの「ベイビー・ワン・モア・タイム」「ウップス…! アイ・ディド・イット・アゲイン」、セリーヌ・ディオンの「ザッツ・ザ・ウェイ・イット・イズ」、ボン・ジョヴィの「イッツ・マイ・ライフ」などがある。

1990年代後半から2000年代前半にかけては、ダンス向きのピアノ/シンセラーデン・ポップサウンドにファンクヘビーメタル、ユーロポップなどを混合した音楽スタイルが特徴であった。しかし、ケリー・クラークソンの2004年と2005年のヒット曲「シンス・ユー・ビー・ゴーン」「ビハインド・ジーズ・ヘイゼル・アイズ」あたりから、より重いロックサウンドが増えた。2009年からR&Bジャンルへも進出し、レオナ・ルイスリアーナアッシャーT.I.などのアーティストに楽曲を提供した。

2008年からは、P!NKの「ソー・ホワット」「レイズ・ユア・グラス」、ケイティ・ペリーの「ホット&コールド」「キス・ア・ガール」「ティーンエイジ・ドリーム」「カリフォルニア・ガールズ」、ケリー・クラークソンの「ウィズアウト・ユー」、ブリトニー・スピアーズの「スリー」「ホールド・イット・アゲインスト・ミー」と10曲の1位獲得楽曲を持っている。

2010年以降も、ケイティ・ペリーマルーン5テイラー・スウィフトアリアナ・グランデザ・ウィークエンドコールドプレイエド・シーランアデルリゾマネスキンなど多くのアーティストのソングライター、プロデューサーとして参加し、全米1位獲得曲としては「Roar」「Dark Horse」「We Are Never Ever Getting Back Together」「Blank Space」「Shake It Off」「Bad Blood」「CAN'T STOP THE FEELING!」「Can't Feel My Face」「Blinding Lights」「My Universe」などがある。

全米1位を獲得した楽曲

マックス・マーティンがソングライターとして参加した楽曲のうち、Billboard Hot 100で全米1位を獲得した楽曲。共作含む。

太字はプロデューサーも兼任している楽曲。

脚注

外部リンク


「Max Martin」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Max_Martin」の関連用語

Max_Martinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Max_Martinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマックス・マーティン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS