Max Kalbeckとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Max Kalbeckの意味・解説 

マックス・カルベック

(Max Kalbeck から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 02:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マックス・カルベック

マックス・カルベック(Max Kalbeck, 1850年1月4日 - 1921年5月4日)は、シレジアドイツ人音楽評論家翻訳家台本作家作詞家詩人としても文筆活動を行い、イェレミアス・ドイトリヒ (Jeremias Deutlich) という偽名でも活動した。

経歴

1861年にレオポルト・ダムロッシュに師事して生まれ故郷ブレスラウの少年聖歌隊員となり、1867年には聖歌隊員となる。1860年から1869年アビトゥーアまで、郷里の聖マリア・マクダレーナ・ギムナジウムに通学した。その後、父親のたっての希望でブレスラウ大学法学を専攻するが、1873年ミュンヘン大学に転学して文献学哲学の2つの学科に在籍し、ミュンヘン王立音楽学校ではヨーゼフ・ラインベルガーに作曲を師事した。ブレスラウに戻ると、1874年から『シュレージエン新聞』(Schlesische Zeitung)、後の『ブレスラウ新聞』(Breslauer Zeitung) の美術評論ならびに音楽評論を担当し、その後はブレスラウ美術館の館長補佐に就任した。

1880年エドゥアルト・ハンスリックに招かれてウィーン入りし、『ウィーン総合新聞』(Wiener Allgemeinen Zeitung) の、1886年から没年まで『新ウィーン日報』(Neue Wiener Tagblatt) の音楽評論家に就任。オーストリアにおける有力な音楽評論家となり、ハンスリックと同様に、リヒャルト・ワーグナーアントン・ブルックナーフーゴー・ヴォルフ新ドイツ楽派に対して痛烈な非難を浴びせた。一方で、これまたハンスリックに同じくヨハネス・ブラームスの友人ならびに熱狂的支持者となった。カルベックの主要な業績は、1904年から1914年にかけて出版された、ブラームスに関する8巻の評伝である。この伝記は、ブラームスに関して権威のある書籍となり、書かれた年代に特有の執筆姿勢の失点がいくつか見られるとはいえ、今なお必須の資料となっている。またカルベックは、数巻からなるブラームスの往復書簡集を刊行しており、さらに1918年には、自分の2巻の評論集だけでなく、詩人ゴットフリート・ケラーパウル・ハイゼの書簡集も出版した。

カルベックは、ジュゼッペ・ヴェルディベドルジハ・スメタナピョートル・チャイコフスキージャコモ・プッチーニオペラ台本を翻訳しただけでなく、モーツァルトの『バスティアンとバスティエンヌ』や『偽の女庭師』の新しい台本を書き下ろした。さらに、グスタフ・マーラーによるウィーン宮廷歌劇場における公演のために、『フィガロの結婚』や『ドン・ジョヴァンニ』の新作台本も起草している。また、ヨハン・シュトラウス2世オペレッタ『ヤーブカ、またはりんご祭り』(Jabuka) の作詞もしている。ブラームスはカルベックの創作したに曲付けをして、ピアノ伴奏歌曲『夜のさすらい人』(Nachtwandler) 作品86-3や無伴奏混声合唱曲『最後の希望』(Letztes Glück) 作品104-3を作曲した。ウィーンにて没。

著作

  • Johannes Brahms. 4 Bände (8 Halbbände), 1904-1914; Faksimile-Nachdruck Schneider/Tutzing 1976.

参考文献

出典

  • Oesterreichisches Musiklexikon
  • Deutsche Biographische Enzyklopädie
  • Jahresbericht 1869 des Gymnasiums St. Maria Magdalena in Breslau

外部リンク


「Max Kalbeck」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Max Kalbeck」の関連用語

Max Kalbeckのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Max Kalbeckのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマックス・カルベック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS