Mattel163版とは? わかりやすく解説

Mattel163版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 01:41 UTC 版)

UNO (ゲーム)」の記事における「Mattel163版」の解説

スマートフォン版として2019年1月18日よりリリース開始された。通常のUNOルールである「クラシック」とスタッキングはじめとするスペシャルルールが採用される「GOワイルド」がある。 マイクロソフト版同様に基本無料プレイするにはコインが必要であり、それは倍率上がるにつれてその必要コイン高くなる勝利する相手得点分のコインがもらえるが、負けると自分得点分のコインを失う。これは倍率上がるたびに大きくなる2位になったときも勝利扱いとなる。 2vs2ルール搭載。これは、パートナータッグ組み行う対戦である。ちなみにパートナーの手は見ることが可能。 週末では更なる追加ルール追加された「ウィークエンドGOワイルド」がある。 このゲーム限定特殊カード存在する。ディスカードオールカード:同じ色のカード一気捨てることが出来る。派生として2色分のカード一気捨てる「ダブルディスカードオールカード」がある。 ワイルドトラップカード:このカード出された後、次にカードを引く際は、これらに加えて3枚追加カードを引く。 ワイルドバルーンカード:このカード出されると、風船降りてきて、割れるたびにそのプレイヤー2枚引かなければならない風船破裂するタイミングそれぞれ独立しており、全ての風船同時に破裂するとは限らない。なおこのカードは「ワイルド」と名乗っているが、すべての色に対応できない。 ワイルドパンチカード:リバース効果加えドロー系効果を前の人にはね返す効果がある。

※この「Mattel163版」の解説は、「UNO (ゲーム)」の解説の一部です。
「Mattel163版」を含む「UNO (ゲーム)」の記事については、「UNO (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Mattel163版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mattel163版」の関連用語

Mattel163版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mattel163版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのUNO (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS