Manual focusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Manual focusの意味・解説 

エム‐エフ【MF】

読み方:えむえふ

《manual focus》⇒マニュアルフォーカス


マニュアル‐フォーカス【manual focus】

読み方:まにゅあるふぉーかす

カメラビデオカメラなどで、撮影者が手動焦点フォーカス)を合わせること。またはその方式。MF。→オートフォーカスフルタイムマニュアルフォーカス


マニュアルフォーカス

【英】manual focus, MF

マニュアルフォーカスとは、カメラピント焦点合わせ手動で行うことである。主にデジタルカメラにおいて、オートフォーカスAF)に対す機能として用いられる

デジタルカメラ多くは、主にシャッターボタン半押しする操作によって、自動的にピント調整されるオートフォーカス機能備わっている。マニュアルフォーカスは、暗がりなどでオートフォーカスがうまく機能しない場合や、自動調節されピントをさらに微調整したいといった場合用いられることが多い。

銀塩カメラフィルム式)の一眼レフカメラなどで採用されているマニュアルフォーカスの方式は、多く場合フォーカスリングを回すことによって調整が行われる。これに対してデジタルカメラ搭載されているマニュアルフォーカス機能の多くは、被写体との距離をピント基準としている場合が多い。なお、デジタル一眼レフカメラや一部のハイエンドデジタルカメラでは、フォーカスリングによる微妙なピント調整採用しているものもある。

カメラ・デジカメのほかの用語一覧
撮影技術:  光学式手ぶれ補正  黒潰れ  マクロ撮影  マニュアルフォーカス  マイクロフォーサーズシステム  メガピクセル  日中シンクロ

マニュアルフォーカス

(Manual focus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/08 03:25 UTC 版)

マニュアルフォーカス (Manual Focus, MF) とは、カメラのピント合わせを撮影者が自らの手で行う方式である。近年販売されるカメラはオートフォーカス(AF)機能を装備したものが多いが、撮影者の意図を反映させやすく、現在でも根強い支持がある。

AF一眼レフカメラにおいても、AFの動作が完全でない部分をカバーするため、また撮影者の意図を表現するため、AF機能をオフにし、MFで使用することができる。機種によっては、AF機能がオンのままMFでピントを合わせることが可能なフルタイムマニュアルフォーカスに対応したものもある。

方式としては、レフレックスファインダーにより被写体のピントを見ながら合わせる(一眼レフ・二眼レフ)方式や、連動距離計により測距器の距離情報を使って合わせる(レンジファインダー)方式、ピント調整リングについた距離を合わせる方式(目視ピント)などがある。

関連事項




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Manual focus」の関連用語

Manual focusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Manual focusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【マニュアルフォーカス】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマニュアルフォーカス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS