MUSICLICK!とは? わかりやすく解説

MUSICLICK!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 01:11 UTC 版)

〜JK RADIO〜TOKYO UNITED」の記事における「MUSICLICK!」の解説

番組最後に流れる曲をリスナー番組公式サイト内で投票し決定するゲスト生演奏生歌唱することもある。番組内合い間に投票途中経過紹介され時にカビラ意図的にあおりつつ投票盛り上げていく。なお、祝日による短縮放送特別企画などでコーナー自体休止場合がある。 煽りすぎた挙句に、サーバーダウンしたこともあり、カビラが本気で慌てていたこともある。 第52回グラミー賞明後日控えた2010年1月29日放送で「2009年最強音楽対決」と題し、レコード・オブ・ザ・イヤーにノミネートされレディー・ガガの「ポーカー・フェイス」、ブラック・アイド・ピーズの「アイ・ガッタ・フィーリング」のどちらか番組ラストソングにする事となったが、番組後半あたりから予想以上に投票率上がりなおかつカビラ両者の曲のフレーズ小出し流しながら投票煽りつつ盛り上げ番組終盤あたりでは両者ともに激しデッドヒート繰り広げた。が、投票集中しすぎたためにサーバーダウンしてしまい、最終的にサーバーダウン直前投票順位によりブラック・アイド・ピーズの「アイ・ガッタ・フィーリング」を番組ラストソングとして放送したちなみにエンディングで次番組PARADISO』のナビゲーターだった南美布とのクロストークカビラ他局グラミー賞番組出演のため番組終了後すぐにロス出発するコメントした2018年11月9日放送ではグッドモーニングアメリカの金廣真悟ゲスト迎え、金廣による生演奏生歌唱曲を決定しようとしたところ、「それはスポットライトではない」(浅川マキ)と「嘲笑」(ビートたけしいずれも同票となった。同票決着は番組始まって以来初の出来事で、金廣はこの2曲両方を歌うことになった

※この「MUSICLICK!」の解説は、「〜JK RADIO〜TOKYO UNITED」の解説の一部です。
「MUSICLICK!」を含む「〜JK RADIO〜TOKYO UNITED」の記事については、「〜JK RADIO〜TOKYO UNITED」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MUSICLICK!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MUSICLICK!」の関連用語

MUSICLICK!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MUSICLICK!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの〜JK RADIO〜TOKYO UNITED (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS