MIRACLE MYSTERY TOURとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MIRACLE MYSTERY TOURの意味・解説 

MIRACLE MYSTERY TOUR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/22 22:54 UTC 版)

MIRACLE MYSTERY TOUR
イヤホンズスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル EVIL LINE RECORDS
チャート最高順位
イヤホンズ アルバム 年表
MIRACLE MYSTERY TOUR
2015年
Some Dreams
2018年
ミュージックビデオ
「成長! 全力シンデレラ」(Short Ver.) - YouTube
『MIRACLE MYSTERY TOUR』収録のシングル
  1. 耳の中へ
    リリース: 2015年6月18日
  2. それが声優!
    リリース: 2015年7月22日
  3. 光の先へ
    リリース: 2015年9月30日
テンプレートを表示

MIRACLE MYSTERY TOUR」(ミラクル・ミステリー・ツアー)は、イヤホンズの1枚目のアルバム2015年11月21日EVIL LINE RECORDSより発売された。

概要

通称『ミミツアー』。

「イヤホンズの3人が、架空のアニメの世界を歌で旅する」というコンセプトのもと、様々なテイストの楽曲が収録されている。

収録されている楽曲は、既存の楽曲3曲と新曲9曲であり、既存の楽曲は過去にリリースされたシングルの表題曲のみで、カップリング曲(「あなたのお耳にプラグイン!」、「背中のWING」、「ヒーローじゃなくていい」、「Love Power」)は本アルバムでは収録されなかった。

姉貴分ユニット・Aice5のベスト・アルバム『Aice5 ALL SONGS COLLECTION』との同時発売となった。

収録曲

CD

  1. overture
    • 作曲・編曲:エンドウ.(GEEKS
    • このアルバムのプロローグとなる楽曲。曲中にはナレーションが含まれており、テレビアニメ『それが声優!』の第1話で共演した声優の野沢雅子が担当している。
    • 同曲には"コマクちゃん"(イヤホンズのファンの総称)も参加しており、1stワンマンライブが開催された原宿アストロホールにてレコーディングが行われた。以降、1stワンマンライブ含め、イヤホンズのライブイベントでイヤホンズ登壇時のBGMとして使用されていることが多い。
    • 2015年11月22日開催の『イヤホンズ vs Aice5 〜それがユニット!〜』では、野沢による当日限りのナレーションを加えた特別バージョンが放送された。
  2. それが声優!
  3. 成長!全力シンデレラ
    • 作詞・作曲・編曲:エンドウ.(GEEKS
    • 本アルバムのリード曲とも言える楽曲で、今回収録された新曲の中で唯一ミュージック・ビデオが存在する。学園アニメのオープニングをイメージした曲となっている。
    • イヤホンズのライブで披露される際には、必ず演者・観客一同でタオルを回し盛り上げる楽曲である。
  4. 耳の中へ
    • 作詞:あさのますみ/作曲・編曲:ヤマモトショウ
    • デビューシングル。漫画『それが声優!』イメージソング、テレビアニメ『それが声優!』挿入歌。
    • シングル自体はアニメイトゲーマーズ限定でCDのみの販売だったため、今回のアルバム発売で初めて全国流通CDに収録、インターネットにてデジタル配信が開始された。
  5. Magic of love
    • 作詞:ACKO/作曲・編曲:永井ルイ
    • 魔法少女アニメをイメージしている。イントロおよびラストサビ後にある歌詞「EMYUKARIRIIKA THIIIGAFUCABRON」は、イヤホンズのメンバー3人(麻里佳、李依、友紀)と、彼女達が演じた『それが声優!』のメインキャラクター3人(鈴、双葉、いちご)の名前のローマ字読みのアナグラムになっている。
    • 余談だが、本楽曲の制作を担当した2人は夫婦関係である。
  6. ススメ!音羽少女隊
    • 作詞:谷亜ヒロコ/作曲・編曲:町屋(和楽器バンド
    • 和風ロボットアニメをイメージした曲になっており、アルバムに収録された新曲9曲の中で唯一のタイアップ曲となっている。タイトルの『音羽(おとわ)』という言葉は、イヤホンズが所属するレーベル・EVIL LINE RECORDSを運営しているキングレコードの本社がある東京都文京区音羽から由来している。
    • スマートフォン用ゲーム『ぐるぐるダンジョン のぶニャガ』及び、『のぶニャがの野望』の期間限定BGMとして、2015年11月21日から同年12月5日まで使用された[2]
  7. 私でキマリ☆
    • 作詞:ハラユカ。/作曲・編曲:Tom-H@ck奈良悠樹
    • 恋愛ハーレムモノをコンセプトにした曲になっている。
  8. 280秒間世界一周 〜幸せのイヤホンを探して〜
    • 作詞:あさのますみ/作曲・編曲:長谷川智樹
    • 世界各地の名所の名前や、「イヤホン」という単語の世界各国の言語などを歌詞の中に取り入れている。
  9. 勇者へのミサ・ブレイヴィス
    • 作詞:桑原永江/作曲・編曲:長谷川智樹
    • RPG教会風という設定の曲。
    • またこの楽曲は本作の収録曲の中では唯一、長らくライブで一度も披露されていない楽曲となっていたが、2022年1月30日開催のイヤホンズ6周年記念LIVE「identity」にて披露された「あなたのお耳にプラグイン!」内のリクエスト曲として6年越しに初披露された[3]
  10. プロ根! 〜地獄の一丁目特訓!の巻〜
    • 作詞:あさのますみ/作曲・編曲:横山克
    • 『それが声優!』原作者である、声優のあさのますみ(浅野真澄)なりの声優としての苦難を綴った一曲。また浅野自身も、地獄の一丁目コーチ役としてボーカルに参加している。
  11. お買物めっちゃええねんチャンネルのうた
    • 作詞:桑原永江/作曲・編曲:Funta7
    • 歌詞に関西弁や合いの手が取り入れている曲。歌詞の中に村上ショージのギャグ「ドゥーン!」が引用されている。
  12. 光の先へ
    • 作詞:下地悠/作曲・編曲:大久保薫
    • 3枚目のシングルの表題曲。テレビアニメ『それが声優!』挿入歌。

初回限定盤同梱DVD

  1. 成長!全力シンデレラ [MUSIC VIDEO]
  2. 光の先へ [ダイジェスト・トレーラー]

出典

  1. ^ MIRACLE MYSTERY TOUR”. ORICON STYLE. 2015年11月27日閲覧。
  2. ^ イヤホンズ新曲で「のぶニャが」コラボ、全国統一声優模試スタート音楽ナタリー、2015年11月21日掲載)2016年9月23日閲覧。
  3. ^ 本作の披露は高野麻里佳の強い希望により実現したものであり、「あなたのお耳にプラグイン!」の楽曲内では『東京都の高野麻里佳さんによるリクエスト』という設定になっている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MIRACLE MYSTERY TOUR」の関連用語

MIRACLE MYSTERY TOURのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MIRACLE MYSTERY TOURのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMIRACLE MYSTERY TOUR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS