Luster-leaf hollyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Luster-leaf hollyの意味・解説 

たらよう (多羅葉)

Ilex latifolia

Ilex latifolia

Ilex latifolia

わが国本州中部地方以西太平洋側から四国九州それに中国分布してます。神社お寺周辺によく生えてます。雌雄異株で、5月ごろ、葉腋黄緑色の花をいっぱいかせます雌株には秋、球形果実赤く熟しますは厚い皮質で、20センチほどになり、傷つけると黒変します。名前は、インドの「バイタラジュ貝多羅樹)Borassus flabelliformis」のように、経文書いたことから。
モチノキ科モチノキ属の常緑高木で、学名Ilex latifolia。英名は Luster-leaf holly。
モチノキのほかの用語一覧
モチノキ:  ヤポンの木  七実の木  冬青  多羅葉  奄美柊黐  姫黐  柊黐



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Luster-leaf holly」の関連用語

1
36% |||||

Luster-leaf hollyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Luster-leaf hollyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS