ライト・オブ・ザ・ステーブルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ライト・オブ・ザ・ステーブルの意味・解説 

ライト・オブ・ザ・ステーブル

(Light of the Stable から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/12 07:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ライト・オブ・ザ・ステーブル
エミルー・ハリススタジオ・アルバム
リリース
ジャンル カントリー, クリスマス
時間
レーベル ワーナー・ブラザース / ライノ
プロデュース ブライアン・エイハーン
エミルー・ハリス アルバム 年表
ブルー・ケンタッキー・ガール
(1979年)
ライト・オブ・ザ・ステーブル
(1979年)
雪に映える薔薇のごとく
(1980年)
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
オールミュージック [1]

ライト・オブ・ザ・ステーブル』(英語: Light of the Stable)は、エミルー・ハリスクリスマスアルバム

1979年ワーナー・ブラザースよりリリースされた後、いくつかのバージョンとしてリリースされてきた。1992年のワーナーからの再発盤はリマスタリングが施され、オリジナルとは異なるジャケットデザインとなっていた。最新版は2004年ライノ・レコードからリリースされた。オリジナルの10曲のリマスターに加えて、新たに録音された3曲が収録されている。

2004年版のジャケットは1975年にリリースされた「ライト・オブ・ザ・ステーブル」のオリジナル45回転シングルディスクジャケットをもとにしている。 タイトル曲のハーモニー・ボーカルにはニール・ヤングドリー・パートンリンダ・ロンシュタットが参加している。

収録内容

オリジナル・リリース

サイド1
#タイトル作詞・作曲時間
1.「クリスマス・タイムズ・カミング」(Christmas Time's A-Coming)テックス・ローガン
2.「ああベツレヘムよ」(O Little Town of Bethlehem)フィリップス・ブルックス、ルイス・H・レンダー
3.「まぶねの中で」(Away in a Manger (with Nancy Ahern))マーティン・ルーサー
ジョナサン・E・スピルマン (編曲)
4.「エンジェル・アイズ」(Angel Eyes)ロドニー・クロウエル
5.牧人ひつじを(The First Nowel)民謡
サイド2
#タイトル作詞・作曲時間
1.「ベツレヘムの美しい星」(Beautiful Star of Bethlehem)フィリップス・ファミリー(カントリー・ミュージック・グループ)、アーサー・L・フィリップス
2.リトル・ドラマー・ボーイ(Little Drummer Boy)キャサリン・K・デイビス 、ヘンリー・オノラティ、 ハリー・シメオネ
3.「金のゆりかご」(Golden Cradle (with Nancy Ahern))トラディショナル
ナンシー・エイハーン (編曲)
4.きよしこの夜(Silent Night)ヨゼフ・モール、フランツ・クサーヴァー・グルーバー
ブライアン・エイハーン (編曲)
5.「厩の光」(Light of the Stable)スティーヴン・ライマー、エリザベス・ライマー

2004年エクスパンデッド・バージョン

#タイトル作詞・作曲時間
1.「クリスマス・タイムズ・カミング」(Christmas Time's A-Coming)テックス・ローガン
2.「ああベツレヘムよ」(O Little Town of Bethlehem)フィリップス・ブルックス、ルイス・H・レンダー
3.「まぶねの中で」(Away in a Manger (with Nancy Ahern))マーティン・ルーサー
ジョナサン・E・スピルマン (編曲)
4.「エンジェル・アイズ」(Angel Eyes)ロドニー・クロウエル
5.牧人ひつじを(The First Nowel)民謡
6.「ベツレヘムの美しい星」(Beautiful Star of Bethlehem)フィリップス・ファミリー(カントリー・ミュージック・グループ)、アーサー・L・フィリップス
7.リトル・ドラマー・ボーイ(Little Drummer Boy)キャサリン・K・デイビス 、ヘンリー・オノラティ、 ハリー・シメオネ
8.「光ありき」(There's a Light (new track))ベス・ニールセン・チャプマン
9.「さくらんぼの木のキャロル」(Cherry Tree Carol (new track))トラディショナル、編曲:ケイト・マクギャリグル + アンナ・マクギャリグル
10.「金のゆりかご」(Golden Cradle (with Nancy Ahern))民謡
ナンシー・エイハーン (編曲)
11.きよしこの夜(Silent Night)ヨゼフ・モール、フランツ・クサーヴァー・グルーバー
ブライアン・エイハーン (編曲)
12.「人は島なり」(Man Is an Island (new track))ケイト・マクギャリグルアンナ・マクギャリグル、ジェーン・マクギャリグル
13.「厩の光」(Light of the Stable)スティーヴン・ライマー、エリザベス・ライマー
合計時間:

パーソネル

  • ブライアン・エイハーン - アコースティック・ギター、パーカッション、6弦ベース
  • ナンシー・エイハーン - バッキングボーカル
  • マイク・ボーデン - ベース
  • ブライアン・バワーズ - オートハープ
  • トニー・ブラウン - クラビネット
  • ジェームズ・バートン - エレクトリック・ギター
  • ロドニー・クロウエル - アコースティック・ギター
  • ハンク・デヴィート - ペダルスチールギター
  • エモリー・ゴーディ・ジュニア - ベース
  • グレン・ハーディン - ピアノ
  • シャロン・ヒックス - バッキングボーカル
  • アルバート・リー - マンドリン
  • ウィリー・ネルソン - バッキングボーカル
  • ドリー・パートン - バッキングボーカル
  • フランク・レッカード - エレキギター
  • リンダ・ロンシュタット - バッキングボーカル
  • リッキー・スキャッグス - バンジョー、マンドリン、ヴァイオリン、アコースティック・ギター
  • ジョン・ウェア - ドラム
  • シェリル・ウォーレン - バッキング・ボーカル
  • エミルー・ハリス - ボーカル、アコースティック・ギター

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ライト・オブ・ザ・ステーブルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライト・オブ・ザ・ステーブル」の関連用語

ライト・オブ・ザ・ステーブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライト・オブ・ザ・ステーブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライト・オブ・ザ・ステーブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS