LOVE_ALL_PLAYとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LOVE_ALL_PLAYの意味・解説 

LOVE ALL PLAY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/22 20:23 UTC 版)

LOVE ALL PLAY
MEGUMIスタジオ・アルバム
リリース
録音 2004年
ジャンル J-POPR&Bヒップホップレゲエ
時間
レーベル GENEON
プロデュース DOUBLE BLADES(Nao'ymt),
SILVA,Ryoji,YANAGIMAN,
shungo.,SERIO
チャート最高順位
MEGUMI アルバム 年表
MY NAME IS MEGUMI
(2003年)
LOVE ALL PLAY
(2004年)
『LOVE ALL PLAY』収録のシングル
  1. 「No Limit」
    リリース: 2003年12月12日
  2. 「好きなのに」
    リリース: 2004年7月14日
テンプレートを表示

LOVE ALL PLAY』(ラブ・オール・プレイ)は、MEGUMIの1枚目のオリジナル・アルバムCD+DVDの1形態で2004年8月25日発売。GENEON

解説

タレント業に就く前からR&Bゴスペルシンガーを目指していたというMEGUMIの1stフル・アルバム。

収録曲全般に渡りラブソングで構成されている。

タイトルの"LOVE ALL PLAY"とは、テニス競技用語で“試合開始”の意。

2010年7月現在、本作リリース及びそれに付随するプロモーション活動以降、MEGUMIの歌手としての活動は皆無だが、リリース当時は“このアルバムをもって歌手MEGUMIが始動する”という意味合いと、“LOVE SONGアルバム”の"LOVE"とを掛け合わせて命名された。

当時、好きな音楽プロデューサーNeptunes、好きなラッパーSNOOP DOGG、好きな日本人シンガーにPUSHIM、好きなレゲエのダンサーになすっ子キューカンバの名を挙げていたMEGUMIの音楽性を全面に打ち出した意欲作。

写真をはじめたヘアメイク・アーティストのKoichi Yamaguchi(SLANG)にCDのジャケットの写真及びヘアメイクを頼み、かつて一緒になったテレビ番組で意気投合したDJSILVAにプロデュースを依頼、その際SILVAの友達であったケツメイシRyojiも参加する運びに。元から飲み友達であったshungo.にもプロデュースを依頼しており、彼女が日ごろから付き合いがあり、信頼しているスタッフのみを集め制作にあたった、いわば身内関係で制作されている。「制作がとても楽しかった」と話し、「こういう感じで私が日々暮らしているっていうのが分かると思う」とも語る。

他にも、その後の安室奈美恵の作品を多く手掛けることになるNao'ymtが"DOUBLE BLADES"名義で参加、またBULGEや、当時MEGUMIと同事務所イエローキャブに所属していた佐藤江梨子も作詞(共作)で参加している。[1]

CD収録曲

CD
1 intro -LOVE ALL PLAY Pt.1- プロデュース:DOUBLE BLADES(Nao'ymt) 1:44
2 BELIEVE 作詞:MEGUMI 作曲・編曲:Little Littele
Background Vocals:MEGUMI
5:04
3 好きなのに プロデュース:SILVA
サウンド・プロデュース:Ryoji(from ケツメイシ)& YANAGIMAN
作詞・作曲・コーラスアレンジ:SILVA 編曲:YANAGIMAN
Background Vocals:SILVA,Ryoji(from ケツメイシ),MEGUMI
5:48
4 SCREAM プロデュース:DOUBLE BLADES
作詞・作曲:Nao Frost(Nao'ymt) and Moreaga 編曲:DOUBLE BLADES
Background Vocals:MEGUMI
4:11
5 Revenge プロデュース:shungo. & SERIO
作詞:shungo. 作曲:shungo. & SERIO 編曲:SERIO
Background Vocals:MEGUMI
Additional Vocals:shungo.
4:04
6 Dive 作詞:佐藤江梨子 補作詞:shungo. 作曲・編曲:BULGE 5:19
7 interlude -LOVE ALL PLAY Pt.2- feat.CORN HEAD  プロデュース:DOUBLE BLADES(Nao'ymt) 1:23
8 No Limit 作詞:BANANA ICE 作曲・編曲:Tatsuya Kikuchi 3:33
9 true lie プロデュース:shungo. & SERIO
作詞:MEGUMI,shungo. 作曲:shungo. 編曲:SERIO ストリングスアレンジ:Hideo Inai
Background Vocals:shungo.
5:53
10 Lovin' You (Album Version)  作詞:MEGUMI 作曲・編曲:Tatsuya Kikuchi 5:30
11 CRY NO MORE プロデュース:DOUBLE BLADES
作詞・作曲:Nao Frost(Nao'ymt) and Moreaga 編曲:DOUBLE BLADES
3:22
12 Lately 作詞・作曲:Stevie Wonder 編曲:Tatsuya Kikuchi  4:03
13 outro -LOVE ALL PLAY Pt.3- プロデュース:DOUBLE BLADES 3:22
14 好きなのに (SILVA REMIX) リミックス:SILVA  5:36
DVD
1 No Limit (Music Video) ディレクター:Masashi Hagiwara 出演:なすっ子キューカンバ
2 好きなのに (Music Video) ディレクター:Masashi Hagiwara 友情出演:SILVA
3 PVメイキング&レコーディング ●「No Limit」PVメイキング
●「好きなのに」レコーディング
●「好きなのに」PVメイキング
●「No Limit」TV SPOT
●「好きなのに」TV SPOT

発売形態

形態 発売日 品番 ジャケット
CD+DVD 2004年8月25日 GNCL-1014 永続仕様

脚注

  1. ^ MEGUMI [geneon-ent.co.jp] (2004年). “MEGUMI「LOVE ALL PLAY」LINER NOTES(2010年8月4日に消滅)”. 2004年8月25日閲覧。

「LOVE ALL PLAY」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LOVE_ALL_PLAY」の関連用語

LOVE_ALL_PLAYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LOVE_ALL_PLAYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLOVE ALL PLAY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS