アスコルビン酸ペルオキシダーゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > EC 1.11.1 > アスコルビン酸ペルオキシダーゼの意味・解説 

アスコルビン酸ペルオキシダーゼ

(L-アスコルビン酸ペルオキシダーゼ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/02/20 12:11 UTC 版)

L-アスコルビン酸ペルオキシダーゼ
識別子
EC番号 1.11.1.11
CAS登録番号 72906-87-7
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB structures
遺伝子オントロジー AmiGO / EGO

アスコルビン酸ペルオキシダーゼ(アスコルビンさんペルオキシダーゼ、Ascorbate peroxidases; APX, EC 1.11.1.11)は、アスコルビン酸ビタミンC)を基質として過酸化水素などの過酸化物を無毒化する酵素である。酵素反応としては、アスコルビン酸から過酸化物へ電子を渡し、デヒドロアスコルビン酸を生成する[1]

APX はグルタチオン-アスコルビン酸回路の重要な構成要素の一つである[2]。これらの酵素は一般にヘムタンパク質であり、ヘム補因子が上記のような酸化還元反応の反応部位となっている[3]

注釈

  1. ^ Raven EL (2000). “Peroxidase-catalyzed oxidation of ascorbate. Structural, spectroscopic and mechanistic correlations in ascorbate peroxidase”. Subcell. Biochem. 35: 317-49. doi:10.1007/0-306-46828-X_10. PMID 11192727.
  2. ^ Noctor G, Foyer CH (1998 Jun). “ASCORBATE AND GLUTATHIONE: Keeping Active Oxygen Under Control”. Annu Rev Plant Physiol Plant Mol Biol 49: 249-279. doi:10.1146/annurev.arplant.49.1.249. PMID 15012235.
  3. ^ Raven EL, Lad L, Sharp KH, Mewies M, Moody PC (2004). “Defining substrate specificity and catalytic mechanism in ascorbate peroxidase”. Biochem. Soc. Symp. (71): 27-38. PMID 15777010.

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アスコルビン酸ペルオキシダーゼ」の関連用語

アスコルビン酸ペルオキシダーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アスコルビン酸ペルオキシダーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアスコルビン酸ペルオキシダーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS