ケプラー223とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケプラー223の意味・解説 

ケプラー223

(Kepler-223 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 13:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ケプラー223
Kepler-223
ケプラー223系の模式図
仮符号・別名 KOI-730,KIC 10227020
星座 はくちょう座
見かけの等級 (mv) 15.344[1]
変光星型 食変光星
分類 主系列星
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  19h 53m 16.41s[1]
赤緯 (Dec, δ) +47° 16′ 46.18″[1]
距離 4458 光年[2]
(1367 パーセク[2])
物理的性質
半径 1.017 ± 0.438 R[3]
質量 0.902 M[1]
0.938 M[3]
平均密度 1.78 ± 0.77 g/cm3[3]
表面重力 4.397 ± 0.3 cgs[3]
スペクトル分類 G5V
表面温度 5829 ± 200 K[3][4]
金属量[Fe/H] -0.211 ± 0.5[3]
Template (ノート 解説) ■Project
大きさの比較
太陽 ケプラー223

ケプラー223(英語:Kepler-223)とははくちょう座の方向に4458光年離れたところにある太陽によく似た恒星である。2014年ケプラー宇宙望遠鏡の観測により4つの太陽系外惑星が発見された。この惑星系の公転周期はb:c:d:e=8:6:4:3の軌道共鳴の関係にある。

ケプラー223の惑星[1]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b 0.073 7.384108 88.81° 1.69 R
c 0.088 9.848183 74.48° 2.00 R
d 0.116 14.788759 81.36° 2.98 R
e 0.14 19.721734 73.34° 2.4 R

出典

  1. ^ a b c d e “Kepler Discoveries Table”. Kepler Mission. (2015年5月30日). http://kepler.nasa.gov/Mission/discoveries/ 2015年5月30日閲覧。 
  2. ^ a b “Kepler-223”. Open Exoplanet Catalogue. (2015年5月30日). http://www.openexoplanetcatalogue.com/planet/Kepler-223%20b/ 2015年5月30日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f “Kepler-223 TEPCat”. TEPcat. (2015年7月2日). http://www.astro.keele.ac.uk/jkt/tepcat/planets/Kepler-223d.html 2015年7月2日閲覧。 
  4. ^ “Planet Kepler-223 e”. The Extrasolar Planet Encyclopaedia. (2015年7月2日). http://exoplanet.eu/catalog/kepler-223_e/ 2015年7月2日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケプラー223」の関連用語

ケプラー223のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケプラー223のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケプラー223 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS