渡辺健吾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡辺健吾の意味・解説 

渡辺健吾

(KEN=GO→ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/17 13:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

渡辺 健吾(わたなべ けんご、1967年12月24日 - )は、日本の音楽ライター翻訳家東京都出身。ペンネームは『KEN=GO→』。

経歴

  • 獨協大学外国語学部英語学科卒業(応用言語学専攻)。
  • 在学中より、友人と電子音楽のミニコミ『Deric』を製作し、当時商業誌がまったく取り扱わなかった、テクノハウスといった先進的ジャンルを日本で最も早く取り上げた。
  • 1990年、小学館に入社。「小学二年生」と「小学三年生」及び絵本の編集に携わる。同時に、音楽雑誌のライター活動や、通訳、翻訳、クラブDJ等の仕事を始める。
  • 1994年、小学館退社。佐藤大らとともに、インディーのレコード・レーベルフロッグマンレコーズを設立。同年、隔月刊の音楽雑誌「エレ・キング」を創刊し、編集、執筆、コーディネート、通訳、翻訳などをこなすようになる。
  • 1997年、フロッグネーションを設立。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺健吾」の関連用語

渡辺健吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺健吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺健吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS