ジョン・コプラリオ
(John Cooper (composer) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/20 01:30 UTC 版)
ジョン・コプラリオ(John Cop[e]rario, 1570年ごろ - 1626年)は、16世紀末から17世紀前半に活躍したイングランドの作曲家・弦楽器奏者。本名はジョン・クーパー(John Cooper)というが、イタリア文化への傾倒から、17世紀初頭にイタリア風にジョヴァンニ・コプラリオ(Giovanni Coprario)と名乗った。現在はジョン・コプラリオまたは単にコプラリオとして知られている。宮廷楽師としてヴィオラ・ダ・ガンバやリュートの演奏に携わった。
姓を改めてからイタリアに行ったとしばしば言われてきたものの、そのことを証明する文書は存在していない。1622年から皇太子チャールズに仕えて音楽教師を務めたかもしれない。チャールズ1世が即位してからその任務に就いているからである。長年にわたってハートフォード伯エドワード・セイマーの庇護を受け、セイマーのためにウィリアム・ローズを指導した。
コプラリオの作品のうち、幻想曲、セット、ヴィオラ・ダ・ガンバやヴァイオリンのためのその他の曲集、2冊の歌曲集(《葬儀の涙 Funeral Teares 》(1606年) と《挽歌(皇太子ヘンリーの早世を悼んで) Songs of Mourning: Bewailing the Untimely Death of Prince Henry 》(1613年) が知られる。音楽論文『作曲の法則 Rules how to Compose』も執筆した。
外部リンク
- IMSLP - 国際楽譜ライブラリープロジェクト内のジョン・コプラリオのページ。無料で楽譜PDFが入手可能。
「John Cooper (composer)」の例文・使い方・用例・文例
- John AbrahamsとTina Linがアンケートデータの収集担当で、この作業は5 月5 日までに終わるでしょう。
- 今日は、皆さんをJohn Driscoll展にご案内する予定で、この展覧会は当美術館の30周年を記念して行われているものです。
- John Smith という名の英国人だ
- そんな英語を使うと Johnson が泣く
- 限定属格の例として、『John's mother(ジョンの母親)』における『John's(ジョンの)』がある
- 『John and Mary(ジョンとメアリー)』または『John walked and Mary rode(ジョンは歩き、そして、メアリーは乗り物に乗った)』における『and』、等位接続詞である;そして、『will you go or stay?(行くか、いてもらえますか?)』における『or』もそうである
- 『who visits frequently(その人はしばしば訪れる)』は、『John, who visits frequently, is ill(しばしば訪れるジョンは病気である)』の文の関係節である
- John Cooper (composer)のページへのリンク