Jingle Love Story第2楽章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Jingle Love Story第2楽章の意味・解説 

約束してよ?一緒だよ!

(Jingle Love Story第2楽章 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/20 23:28 UTC 版)

約束してよ?一緒だよ!
三森すずこシングル
初出アルバム『好きっ
B面 サマーバケーション
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポニーキャニオン
作詞 畑亜貴
作曲 shilo
チャート最高順位
三森すずこ シングル 年表
会いたいよ...会いたいよ!
(2013年)
約束してよ?一緒だよ!
(2013年)
ユニバーページ
(2013年)
ミュージックビデオ
三森すずこ 2nd single「約束してよ?一緒だよ!」ミュージックビデオ - YouTube
好きっ 収録曲
サマーバケーション
(7)
約束してよ?一緒だよ!
(8)
スイートホーム
(9)
EANコード
EAN 4988013400061
テンプレートを表示

約束してよ?一緒だよ!」(やくそくしてよ いっしょだよ)は、三森すずこの楽曲。畑亜貴が作詞、shiloが作曲を手掛けた。2枚目のシングルとして2013年7月3日ポニーキャニオンから発売された。

音楽性

をイメージした80年代風の可愛らしい曲で、前作「会いたいよ...会いたいよ!」の続編に当たる。そのため歌詞にも女の子の妄想が描写されている[3]。なお選曲に関しては前作と違い三森も参加している。レコーディングでは夏の空間をイメージしながら行なった[4]

PVは三森曰く「昭和のアイドルちっく」で、構成もダンスシーンの合間にプールサイドで寛ぐシーンが挿入された内容になっている。なお撮影は予報では雨と告知されていたが、意外なことに天候に恵まれたためプールサイドでのシーンも撮影できたという[5]

シングルリリース

2013年7月3日にポニーキャニオンから発売された。三森のシングルとしては前作「会いたいよ...会いたいよ!」から3か月ぶりのリリースとなる。

初回限定盤(PCCG-1357)と通常盤(PCCG-70188)の2種リリースで、初回限定盤には本曲のPV・オフショット・メイキングを収録したDVDに加え、著:平松正樹、イラスト:エイチによるミニライトノベル『Jingle Love Story第2楽章』が封入されている。

2曲目「サマーバケーション」は、三森によれば夏の情景を彷彿とさせ[5]、同時に夏休みの宿題の最中ノートに願望を書くイメージの楽曲。レコーディングではキーが高いことから音域を下げたものの、雰囲気が合わないためオリジナルのキーを猛練習したという。歌詞は「約束してよ?一緒だよ!」の妄想の世界を発展させた内容であるが、「サマーバケーション」ではそれに加えキラキラ感や胸のときめきが表現されている[5]

シングル収録内容

CDシングル[1]
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「約束してよ?一緒だよ!」 畑亜貴 shilo 中西亮輔
2. 「サマーバケーション」 しほり しほり EFFY[注 1]
3. 「約束してよ?一緒だよ!」(Instrumental)      
4. 「サマーバケーション」(Instrumental)      
合計時間:
DVD(初回限定盤のみ)
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「約束してよ?一緒だよ!」(Music Video)    
2. 「約束してよ?一緒だよ!」(Music Video Dance shot ver.)    
3. 「off shot」    
4. 「Making of Music Video」    

チャート

チャート(2013年) 最高位
オリコン[2] 12
Billboard JAPAN HOT 100[7] 72
Billboard JAPAN Hot Singles Sales[8] 9
Billboard JAPAN Hot Animation[9] 6
サウンドスキャンジャパン(初回限定盤)[10] 12

脚注

注釈

  1. ^ ピアノなどの演奏も担当。この曲には太田もvocal direction担当で参加している[6]

出典

  1. ^ a b 約束してよ?一緒だよ! [CD+DVD]<初回限定盤>”. タワーレコード. 2013年7月24日閲覧。
  2. ^ a b 約束してよ?一緒だよ!(初回限定盤)”. ORICON STYLE. オリコン. 2013年8月8日閲覧。
  3. ^ 声優アニメディア』2013年8月号、学研パブリッシング、2013年7月10日、54頁。 
  4. ^ 声優グランプリ』2013年8月号、主婦の友社、2013年7月10日、76頁。 
  5. ^ a b c 三森すずこ(インタビュー)「2ndシングル「約束してよ?一緒だよ!!」をリリースする“三森すずこ”さんにインタビュー!」『HMV』、2013年7月3日http://www.hmv.co.jp/news/article/1306260065/2013年7月24日閲覧 
  6. ^ 歌詞カードより。
  7. ^ Billboard JAPAN HOT 100 2013/07/15 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年7月24日閲覧。
  8. ^ Billboard JAPAN Hot Singles Sales 2013/07/15 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年7月24日閲覧。
  9. ^ Billboard JAPAN Hot Animation 2013/07/15 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年7月24日閲覧。
  10. ^ 週間 CDソフト TOP20 シングル ランキング TOP20 2013年7月1日 - 2013年7月7日 調査分”. Phile-web. 音元出版. 2013年7月24日閲覧。

外部リンク


「Jingle Love Story第2楽章」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Jingle Love Story第2楽章」の関連用語

Jingle Love Story第2楽章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Jingle Love Story第2楽章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの約束してよ?一緒だよ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS