JUST Focusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JUST Focusの意味・解説 

JUST Focus

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/02 01:21 UTC 版)

JUST Focus
開発元 ジャストシステム
最新版
5 / 2022年6月10日 (5か月前) (2022-06-10)
対応OS Microsoft Windows
種別 プレゼンテーションソフト
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

JUST Focus(ジャスト フォーカス)は、ジャストシステムが法人向けに販売しているプレゼンテーションソフトウェアである。同社が法人向けに販売するJUST Officeに含まれるほか、個人ユーザー向けには「一太郎 スーパープレミアム」(2016以降)に若干仕様の異なる版が同梱されている。

概要

これまでジャストシステム製プレゼンテーションソフトウェアは個人向けにAgree、法人向けにJUST Slideが存在していたが、いずれもHancom(旧Haansoft)製品がベースとなっていた。一方、JUST Focusは自社開発による製品である。Microsoft PowerPoint互換のプレゼンテーションソフトウェアとして開発されており、ファイルはpptx形式での読み書きを基本としている。ただし、ppt形式には対応していない。また、自社開発に切り替わった関係上Agreeのhpt形式やJUST Slideのjdp形式にも対応しない。

個人向け版からは機能が削除されているが、法人向け版ではOpenDocumentのodp形式の入出力にも対応している。

初版がJUST Office 3に合わせて登場したため、バージョンは1・2を欠番とし、3からとなった。

動作環境

プレゼンテーションソフト JUST Focus 4を参照

歴史

  • 2015年6月10日 - 初版「JUST Focus 3」発売。
  • 2018年6月8日 - 「JUST Focus 4」発売。
  • 2019年6月14日 - 「JUST Focus 4 /R.2」発売。
  • 2022年6月10日 - 「JUST Focus 5」発売。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  JUST Focusのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JUST Focus」の関連用語

JUST Focusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JUST Focusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJUST Focus (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS