JR東日本トレインシミュレータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JR東日本トレインシミュレータの意味・解説 

JR東日本トレインシミュレータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 05:54 UTC 版)

JR東日本トレインシミュレータ(ジェイアールひがしにほんトレインシミュレータ、JR EAST Train Simulator)は、音楽館が開発し、東日本旅客鉄道(JR東日本)が販売する鉄道運転シミュレーションゲームである。JRETSと略されることもある。

概要

音楽館がJR東日本の全乗務員区所に納入している訓練用シミュレーター[1]を、家庭用に移行したものである[2][注釈 1]。販売はSteamにて行われており、早期アクセス版は980円で販売されていた[3]。現在は基本パックが2980円で販売されている。ゲーム内の映像は、運転士の目線に合わせ、実際の車両で、実際の路線を走行し収録されたもの[4]で、音声についても実際の車両で収録されている[5]。また、ゲーム内のBGMは、音楽館の代表取締役社長である向谷実も所属しているかつしかトリオの曲が使用されている。基本パック(本体)に加え、DLCを購入することで運転できる区間を追加したり、運転できる路線を追加することができる。また、2024年11月29日にシミュレータのクラウドサービス対応開始が発表。同年12月6日より、サービス開始がされた。

タイトル及び発売元から分かるとおり、原則としてJR東日本の路線がシミュレータ収録の対象となっているが、2024年3月にJR東日本以外のJRグループ路線[6]、2025年8月(予定)に私鉄路線[7]が収録された。

収録区間

遊べる路線 路線 区間 駅数 全長 時間帯 種別 列車番号 車両 両数 保安装置 購入価格 発売日
早期アクセス版[注釈 2] 京浜東北線 大宮 → 南浦和 南行 6 駅 7.8 km 日中 各駅停車 9101A E233系1000番代 10 両 D-ATC[注釈 3] 税込980円 2022年9月22日
八高線 高崎 → 群馬藤岡 上り 4 駅 11.7 km 日中 普通 230D キハ110系 4 両 ATS-P
基本パック 京浜東北根岸線 大宮 → 磯子 南行[注釈 4] 41 駅 68.6 km 各駅停車 727B E233系1000番代 10 両 D-ATC[注釈 3] 税込2980円 2023年4月27日[注釈 5]
大宮 → 大船 南行[注釈 4] 40 駅[注釈 6] 81.2 km 日中 快速 1275A
東海道線 東京 → 品川 下り 3 駅 6.8 km 日中 普通 1865E E233系3000番代 15 両 ATS-P 2022年11月15日
中央線快速電車 高尾 → 八王子 上り 3 駅 5.7 km 快速 1654T E233系0番台 10 両 ATS-P
大糸線 松本 → 梓橋 下り 5 駅 5.2 km 日中 普通 5329M 211系 3 両 ATS-Ps
仙石線 あおば通 → 苦竹 下り 6 駅 4.0 km 日中 普通 1221S 205系3100番代 4 両 ATACS 2024年9月24日[注釈 7]
信越本線 直江津 → 土底浜 下り 4 駅 9.4 km 普通 1327M E129系0番代 4 両 ATS-Ps
八戸線 八戸 → 小中野 下り 4 駅 7.3 km 普通 429D キハE130系500番代 2 両 ATS-Ps
八高線 高崎 → 群馬藤岡 上り 4 駅 11.7 km 日中 普通 230D キハ110系200番代 2 両 ATS-P 2025年3月25日[注釈 8]
DLC 東海道線 東京 → 小田原 下り 16 駅 83.9 km 普通 1525E E233系3000番代 10 両 ATS-P 税込3980円 2022年11月15日
東京 → 国府津 下り 14 駅 77.7 km 1531E 15 両
東京 → 熱海 下り 21 駅 104.6 km 日中 1865E
東京 → 平塚 下り 11 駅 63.8 km 1567E
東京 → 熱海 下り 15 駅 104.6 km 快速アクティー 3535E
21 駅 普通 521M[注釈 9] 185系0番代 10 両 税込3480円[注釈 10] 2025年2月27日
8 駅 特急踊り子3号 3023M[注釈 11] 15 両
中央線快速電車 立川 → 東京 上り 7 駅[注釈 12] 37.5 km 通勤特快 602H E233系0番代 10 両 ATS-P 税込3480円 2022年11月15日
高尾 → 東京 上り 24 駅 53.1 km 快速 692T
14 駅[注釈 13] 中央特快 916H
立川 → 東京 上り 16 駅[注釈 14] 37.5 km 日中 快速 1034T
高尾 → 東京 上り 24 駅 53.1 km 1654T
大糸線 松本 → 南小谷 下り 33 駅 70.1 km 日中 普通 5329M 211系 3 両 ATS-Ps 税込3480円 2022年11月16日
松本 → 穂高 下り 11 駅 16.2 km 3113M
松本 → 信濃大町 下り 20 駅 35.1 km 日中 3241M
埼京線 川越線 大崎 → 大宮 下り[注釈 15] 19 駅 36.9 km 各駅停車 759K E233系7000番代 10 両 ATACS/ATS-P 税込3480円 2023年2月21日
大崎 → 川越 下り[注釈 16] 20 駅[注釈 17] 53.0 km 日中 快速 1349F
仙石線 あおば通 → 石巻 下り 32 駅 49.0 km 日中 普通 1221S 205系3100番代 4 両 ATACS/ATS-Ps 税込2980円 2023年5月30日
あおば通 → 多賀城 下り 11 駅 12.6 km 763S
あおば通 → 松島海岸 下り 17 駅 23.2 km 781S
京葉線 蘇我 → 東京 上り[注釈 18] 17 駅 43.0 km 各駅停車 780Y E233系5000番代 10 両 ATS-P 税込2980円 2023年6月27日
日中 1510Y
山手線 大崎 → 大崎 内回り[注釈 4] 29 駅 34.5 km 日中 各駅停車 1208G E235系0番代 11 両 D-ATC[注釈 19] 税込2980円 2023年7月25日
876G
常磐線 (上野東京ライン) 品川 → 土浦 下り[注釈 20] 19 駅 76.4 km 普通 1135M E531系0番代 15 両 ATS-P 税込3980円 2023年8月29日
日中 1157M 10 両
品川 → 勝田 下り[注釈 20] 29 駅 133.7 km 1177M
品川 → 土浦 下り[注釈 20] 15 駅[注釈 21] 76.4 km 特別快速 3181M 15 両
信越本線 直江津 → 長岡 下り 23 駅 73.0 km 普通 1327M E129系0番代 4 両 ATS-Ps/ATS-P 税込3980円 2023年9月26日
柏崎 → 新潟 下り 31 駅 100.0 km 1323M
長岡 → 新潟 下り 20 駅 63.3 km 431M
新津 → 新潟 下り 6 駅 15.2 km 2523M
長岡 → 新潟 下り 9 駅[注釈 22] 63.3 km 日中 快速 3481M
八戸線 八戸 → 久慈 下り 24 駅 64.9 km 普通 429D キハE130系500番代 2 両 ATS-Ps 税込3480円 2023年10月31日
八戸 → 鮫 下り 7 駅 11.8 km 1431D
八戸 → 久慈 下り 24 駅 64.9 km 日中 441D
八戸 → 鮫 下り 7 駅 11.8 km 1447D
南武線 川崎 → 立川 下り 26 駅 35.5 km 各駅停車 603F E233系8000番代 6 両 ATS-P 税込3980円 2023年11月28日
川崎 → 武蔵中原 下り 8 駅 9.2 km 843F
川崎 → 立川 下り 12 駅[注釈 23] 35.5 km 日中 快速 4027F
南武支線 小田栄 → 尻手 下り 4 駅 2.7 km 普通 613H 205系1000番代 2 両 ATS-P
浜川崎 → 尻手 下り 5 駅 4.1 km 721H
日中 1401H
鶴見線 鶴見 → 扇町 下り 10 駅 7.0 km 普通 701 205系1100番代 3 両 ATS-P
鶴見 → 浜川崎 下り 8 駅 5.7 km 日中 1013
海芝浦支線 鶴見 → 海芝浦 下り 7 駅 4.7 km 705
大川支線 鶴見 → 大川 下り 7 駅 5.1 km 801
総武快速線 (成田線) 東京 → 千葉 下り 10 駅 39.2 km 快速 627F E217系 15 両 ATS-P 税込3480円 2023年12月19日
東京 → 津田沼 下り 8 駅 26.7 km 845F
東京 → 成田空港 下り[注釈 24] 18 駅[注釈 25] 79.2 km 日中 1217F
小海線 中込 → 小諸 下り 11 駅 13.4 km 普通 131D キハE200形[注釈 26] 2 両 ATS-P(R) 税込3480円 2024年1月30日
小淵沢 → 野辺山 下り 5 駅 23.4 km 日中 227D
小淵沢 → 小諸 下り 31 駅 78.9 km 229D
高崎線 上野 → 籠原 下り[注釈 27] 17 駅 67.9 km 普通 829M E233系3000番代 10 両 ATS-P 税込3980円 2024年2月27日
上野 → 高崎 下り[注釈 27] 24 駅 101.6 km 831M
16 駅[注釈 28] 快速アーバン 3922E
上野 → 籠原 下り[注釈 27] 17 駅 67.9 km 日中 普通 833M 15 両
上野 → 高崎 下り[注釈 27] 11 駅 101.4 km 特急水上・草津1号 3001M[注釈 29] 185系200番代 14 両 税込3480円[注釈 10] 2025年2月27日
8 駅 日中 特急草津3号 3003M[注釈 30] 7 両
留萌本線[8][注釈 31] 留萌 → 深川 上り 9 駅[注釈 32] 50.1 km 普通 4920D キハ54形500代 1 両 ATS-DN/SN 税込6960円 2024年3月26日
12 駅 4922D
10 駅[注釈 33] 4924D[注釈 34]
10 駅[注釈 35] 日中 4926D
深川 → 留萌 下り 2 駅[注釈 36] 回送 回5921D
5 駅[注釈 37] 普通 4921D
10 駅[注釈 38] 4923D
11 駅[注釈 39] 日中 4925D
12 駅 4929D
男鹿線 秋田 → 男鹿 下り[注釈 40] 12 駅[注釈 41] 39.4 km 普通 1127М EV-E801系[注釈 42] 2 両 ATS-Ps 税込2980円 2024年4月23日
日中 1131М
1133М
1135М
成田線 銚子 → 千葉 上り[注釈 43] 22 駅 94.7 km 普通 436М 209系2100番代 4 両 ATS-P 税込3980円 2024年5月28日
日中 450М
銚子 → 成田 上り 15 駅 65.5 km 2446М
2462М
鹿島線 鹿島サッカースタジアム → 鹿島神宮 上り 2 駅 3.2 km 回送 回522М
鹿島神宮 → 佐原 上り[注釈 24] 6 駅 17.8 km 普通 522М
524М
日中 536М
540М
宇都宮線(上野東京ライン) 小金井 → 東京 上り[注釈 20] 20 駅 88.3 km 普通 1539E[注釈 44] E233系3000番代[注釈 45] 15 両 ATS-P 税込3980円 2024年8月27日
宇都宮 → 東京 上り[注釈 20] 24 駅 109.7 km 日中 1567E[注釈 46]
小金井 → 東京 上り[注釈 20] 20 駅 88.3 km 1591E[注釈 47]
黒磯 → 上野 上り 23 駅

[注釈 48]

159.9 km 快速ラビット 3520M[注釈 49] 10 両
宇都宮 → 大宮 上り 7 駅 79.2 km 特急おはようとちぎ2号 5042M[注釈 50] 185系200番代 7 両 税込3480円[注釈 10] 2025年2月27日
黒磯 →大宮 上り 12 駅 133.0 km 特急おはようとちぎ4号 5044M[注釈 51]
横須賀線 逗子 → 東京 上り 14 駅 57.8 km 普通 730S[注釈 52] E217系 15 両 ATS-P 税込3480円 2024年10月29日
久里浜 → 逗子 上り 6 駅 15.5 km 834H 4 両
逗子 → 東京 上り 14 駅 57.8 km 日中 1204S[注釈 52] 11 両
1330S[注釈 53] 15 両
久里浜 → 逗子 上り 6 駅 15.5 km 1704H 4 両
青梅線 立川 → 河辺 下り 11 駅 15.9 km 各駅停車 715 E233系0番代 4 両 ATS-P 税込2980円 2024年11月28日
立川 → 青梅 下り 13 駅 18.5 km 843 6 両
日中 1379T 10 両
5 駅[注釈 54] ホリデー快速おくたま 721T
青梅 → 奥多摩 下り 3 駅[注釈 55] 18.7 km 7847 4 両
13 駅 日中 各駅停車 1103
1407
東海道貨物線 根府川 → 小田原 上り 2 駅 6.5 km 回送 回3092M E257系2000番代 9 両 ATS-P 税込3980円 2024年12月17日
小田原 → 東京 上り 6 駅 87.6 km 特急 湘南8号 3078M
小田原 → 新宿 上り[注釈 56] 6 駅 88.2 km 特急 湘南22号 3092M
特急 湘南26号 3096M
小田原 → 鶴見 上り 2 駅 63.2 km 臨時特急 あたみ号 9078M[注釈 57] E257系5500番代 5 両
小田原 → 品川 上り 4 駅 85.4 km 湘南ライナー4号 3724M 185系0番代 10 両 税込3480円[注釈 10] 2025年2月27日
小田原 → 新宿 上り[注釈 58] 5 駅 86.3 km おはようライナー新宿26号 3456M
八高線 高崎 → 高麗川 上り 16 駅 65.3 km 普通 224D キハ110系200番代 2 両 ATS-P 税込3480円 2025年3月25日
高崎 → 高麗川 上り 16 駅 65.3 km 日中 230D 1 両
小川町 → 高麗川 上り 5 駅 21.7 km 2268D 2 両
高崎 → 児玉 上り 6 駅 20.5 km 2282D 2 両
仙山線 仙台 → 山形 下り 20 駅 62.8 km 普通 825M E721系1000番代 6 両 ATS-Ps 税込3480円 2025年6月24日
仙台 → 山形 下り 14 駅 62.8 km 日中 快速 3831M 4 両
仙台 → 愛子 下り 9 駅 15.2 km 普通 1857M 6 両
仙台 → 山形 下り 20 駅 62.8 km 837M 4 両

DLC発売に合わせ、向谷実のYouTubeチャンネルにて、JR東日本の担当者と一緒に、アップデート内容やDLCの詳細について説明をする生配信を行うのが定番である。一部の生配信には、現役の乗務員も参加し、路線の魅力や運転方法などを紹介している。また、全路線において現役の車掌による原声放送が実装されており、一部の路線では、運転士喚呼も実装されている。

歴史

  • 2022年令和4年)
    • 9月2日:Steamのストアページ公開とともに同月20日に早期アクセス版を発売すると発表。
    • 9月20日:早期アクセス版が発売。
    • 11月15日:早期アクセス版の販売が終了。早期アクセス版購入者は、基本パックへ無償でアップグレードされた。また、早期アクセス版終了に伴い、京浜東北線と八高線が削除された。同日に基本パックが発売され、東海道線、中央線快速電車のDLCも発売された。
    • 11月16日:大糸線のDLCが発売。
  • 2023年(令和5年)
    • 2月21日:DLC第4弾にあたる埼京線・川越線のDLCが発売。
    • 4月27日:早期アクセス版に収録されていた京浜東北線が、大船まで延長し、京浜東北・根岸線として基本パックへ無償追加された。
    • 5月30日:DLC第5弾にあたる仙石線のDLCが発売。
    • 6月27日:DLC第6弾にあたる京葉線のDLCが発売。
    • 7月25日:DLC第7弾にあたる山手線のDLCが発売。
    • 8月29日:DLC第8弾にあたる常磐線のDLCが発売。
    • 9月26日:DLC第9弾にあたる信越本線のDLCが発売。
    • 10月31日:DLC第10弾にあたる八戸線のDLCが発売。
    • 11月28日:DLC第11弾にあたる南武線、南武支線、鶴見線のDLCが発売。
    • 12月19日:DLC第12弾にあたる総武快速線のDLCが発売。
  • 2024年(令和6年)
    • 1月30日:DLC第13弾にあたる小海線のDLCが発売。
    • 2月27日:DLC第14弾にあたる高崎線のDLCが発売。
    • 3月26日:DLC第15弾にあたる留萌本線のDLCが発売[6]
    • 4月23日:DLC第16弾にあたる男鹿線のDLCが発売。
    • 5月28日:DLC第17弾にあたる成田線、鹿島線のDLCが発売。
    • 8月27日:DLC第18弾にあたる宇都宮線のDLCが発売。
    • 9月24日:仙石線・信越本線・八戸線の一部区間が基本パックへと無償追加された。
    • 10月29日:DLC第19弾にあたる横須賀線のDLCが発売。
    • 11月28日:DLC第20弾にあたる青梅線のDLCが発売。
    • 11月29日:JR東日本より、JR東日本トレインシミュレータのクラウドサービス対応が発表。同年12月6日よりサービス開始。
    • 12月17日:DLC第21弾にあたる東海道貨物線のDLCが発売。本作初の特急列車が初めて収録される。
  • 2025年(令和7年)
    • 2月27日:DLC第22弾にあたる初の車両DLCとして185系特急型電車のDLCが発売。
    • 3月25日:DLC第23弾にあたる早期アクセス版に収録されていた八高線のDLCが発売。また、早期アクセス版に収録されていた区間のみ基本パックに無償追加された。
    • 6月24日:DLC第24弾にあたる仙山線のDLCが発売。
    • 8月26日:DLC第25弾にあたる東武スカイツリーライン東武東上線のDLCが発売予定[7]

脚注

注釈

  1. ^ 路線は順次発売されており、すべての路線を運転することはできない(2023年12月現在)
  2. ^ 早期アクセス版は現在プレイすることができない
  3. ^ a b TASCは未実装
  4. ^ a b c 高輪ゲートウェイ駅開業前のデータを収録
  5. ^ 京浜東北・根岸線が基本パックへ無償追加された日
  6. ^ 西日暮里駅、日暮里駅、鶯谷駅、御徒町駅、有楽町駅、新橋駅は通過
  7. ^ 仙石線・信越本線・八戸線が基本パックへ無償追加された日
  8. ^ 八高線が基本パックへ無償追加された日
  9. ^ 伊東行だが運転区間は途中の熱海駅まで
  10. ^ a b c d 185系車両DLCの各列車をプレイするためには、あらかじめ基本パックおよび対象路線(東海道線、東海道貨物線、宇都宮線、高崎線)のDLC購入が必要。 対象路線のDLCを所持していない場合には、基本パックの東海道線 普通列車(521M)と踊り子3号(3023M)の東京⇒品川間のみ運転が可能。
  11. ^ 伊豆急下田・修善寺行だが運転区間は途中の熱海駅まで
  12. ^ 国立駅、西国分寺駅、武蔵小金井駅、東小金井駅、武蔵境駅、三鷹駅、吉祥寺駅、西荻窪駅、荻窪駅、阿佐ケ谷駅、高円寺駅、中野駅は通過
  13. ^ 国立駅、西国分寺駅、武蔵小金井駅、東小金井駅、武蔵境駅、吉祥寺駅、西荻窪駅、荻窪駅、阿佐ケ谷駅、高円寺駅は通過
  14. ^ 土休日ダイヤのため、西荻窪駅、阿佐ケ谷駅、高円寺駅は通過
  15. ^ 渋谷駅は山手貨物線ホームが移動される前の映像となっている。
  16. ^ 渋谷駅は山手貨物線ホームが移動される前の映像となっている。
  17. ^ 北赤羽駅、浮間舟渡駅、戸田駅、北戸田駅は通過
  18. ^ 幕張豊砂駅開業前のデータを収録
  19. ^ TASCとインチング機能が実装され、TASCは入切が可能となっている。
  20. ^ a b c d e f 「上野東京ライン」の区間を含む
  21. ^ 三河島駅、南千住駅、我孫子駅、天王台駅は通過
  22. ^ 北長岡駅、押切駅、帯織駅、東光寺駅、保内駅、羽生田駅、田上駅、古津駅、さつき野駅、荻川駅、越後石山駅は通過
  23. ^ 尻手駅、矢向駅、平間駅、向河原駅、津田山駅、久地駅、宿河原駅、中野島駅、矢野口駅、南多摩駅、西府駅、谷保駅、矢川駅、西国立駅は通過
  24. ^ a b 「成田線」の区間を含む
  25. ^ 東千葉駅は通過
  26. ^ 映像の撮影に使用されている車両はキハ110系になっている。
  27. ^ a b c d 「東北本線(宇都宮線)」の区間を含む
  28. ^ 尾久駅、さいたま新都心駅、宮原駅、北上尾駅、北本駅、北鴻巣駅、吹上駅、行田駅は通過
  29. ^ 水上・万座・鹿沢口行だが運転区間は途中の高崎駅まで
  30. ^ 万座・鹿沢口行だが運転区間は途中の高崎駅まで
  31. ^ 留萌本線はJR北海道の路線であるが2024年3月26日に発売された。同線は2023年4月1日に一部区間が廃止となっているが、JR北海道全面協力のもと廃止直前に撮影専用列車を走らせ、映像の収録を行っていた。
  32. ^ 大和田駅、藤山駅、幌糠駅は通過
  33. ^ 大和田駅、藤山駅は通過
  34. ^ 旭川行だが運転区間は途中の深川駅まで
  35. ^ 真布駅、北秩父別駅は通過
  36. ^ 全区間ノンストップ
  37. ^ 北一已駅、秩父別駅、北秩父別駅、真布駅、恵比島駅、幌糠駅、藤山駅は通過
  38. ^ 北秩父別駅、真布駅は通過
  39. ^ 北秩父別駅は通過
  40. ^ 「奥羽本線」の区間を含む
  41. ^ 泉外旭川駅開業前のデータを収録
  42. ^ 映像の撮影に使用されている車両はキハ40系になっている。
  43. ^ 「総武本線」の区間を含む
  44. ^ 品川行だが運転区間は途中の東京駅まで
  45. ^ 一部区間の映像の撮影に使用されている車両はE231系1000番台になっている。
  46. ^ 平塚行だが運転区間は途中の東京駅まで
  47. ^ 小田原行だが運転区間は途中の東京駅まで
  48. ^ 間々田駅、野木駅、栗橋駅、東鷲宮駅、新白岡駅、白岡駅、東大宮駅、土呂駅、さいたま新都心駅、尾久駅は通過
  49. ^ 2002年当時のダイヤ
  50. ^ 新宿行だが運転区間は途中の大宮駅まで
  51. ^ 新宿行だが運転区間は途中の大宮駅まで
  52. ^ a b 君津行だが運転区間は途中の東京駅まで
  53. ^ 上総一ノ宮行だが運転区間は途中の東京駅まで
  54. ^ 東中神駅、中神駅、昭島駅、牛浜駅、羽村駅、小作駅、河辺駅、東青梅駅は通過。収録の関係で立川駅は青梅線ホームからの出発となっている。
  55. ^ 宮ノ平駅、日向和田駅、石神前駅、二俣尾駅、軍畑駅、沢井駅、川井駅、古里駅、鳩ノ巣駅、白丸駅は通過
  56. ^ 渋谷駅は山手貨物線ホームが移動される前の映像となっている。
  57. ^ 2023年8月5日,6日に高尾~熱海駅間で運行された臨時列車。乗務員交代のため、運転区間は途中の鶴見駅のホームのない部分に停車する。
  58. ^ 渋谷駅は山手貨物線ホームが移動される前の映像となっている。

出典

  1. ^ 東日本旅客鉄道株式会社様 在来線 運転士/車掌連携訓練シミュレータ | 導入実績”. 株式会社音楽館. 2023年12月20日閲覧。
  2. ^ JR東日本トレインシミュレータ:JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月20日閲覧。
  3. ^ 株式会社インプレス (2022年9月20日). “JR東日本の公式ゲーム! 「JR東日本トレインシミュレータ」、本日9月20日よりSteamにて早期アクセス開始 本物さながらの運転が自宅でも体験できる”. GAME Watch. 2023年12月20日閲覧。
  4. ^ JR東日本トレインシミュレータ:JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月20日閲覧。
  5. ^ JR東日本トレインシミュレータ:JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年12月20日閲覧。
  6. ^ a b 「JR北海道 留萌本線」実写運転シミュレータの配信を開始します”. プレスリリース. 北海道旅客鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社音楽館 (2024年3月14日). 2025年8月8日閲覧。
  7. ^ a b 私鉄初、東武鉄道が実写運転シミュレータの配信開始 路線は北春日部~北千住間、志木~池袋間”. 日刊スポーツ (2025年8月7日). 2025年8月8日閲覧。
  8. ^ JR東日本トレインシミュレータ-初の他社線!JR北海道留萌本線の制作に着手します!-Steamニュース”. store.steampowered.com (2023年4月14日). 2024年12月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  JR東日本トレインシミュレータのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JR東日本トレインシミュレータ」の関連用語

JR東日本トレインシミュレータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JR東日本トレインシミュレータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJR東日本トレインシミュレータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS