JGTC
1993年に始まった、JAF-GT規格のマシンで戦われる耐久レース、全日本GT選手権の略称。2ドアの公認車両をベースとし、ベース車のホイールベース、前後のオーバーハングを除いては、大幅な改造が認められている。エンジンも同一メーカーであれば、載せ替えが認められ、排気量の制限や過給、自然吸気の制限もなく改造範囲も大幅に許されている。オーバーフェンダーや空力装置の付加も認められる。車両最低重量、エアリストリクターの径によって第1部門(GT500:出力を約500馬力に制限)と第2部門(GT300:同約300馬力に制限)の2つのクラスでチャンピオン争いが展開される。ドライバーは2人1組で、必ずドライバー交代をしなければならない。さまざまなメーカーの車両ができるだけ公平に競うことができるよう、予選や決勝の上位のマシンはその順位に応じてウエイト・ハンディが義務づけられている。
Weblioに収録されているすべての辞書からJGTCを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- JGTCのページへのリンク