International_Digital_Artistとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > International_Digital_Artistの意味・解説 

岡部淳也

(International_Digital_Artist から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 09:47 UTC 版)

おかべ じゅんや
岡部 淳也
本名 同じ
別名義 岡部暢哉
生年月日 (1965-05-07) 1965年5月7日(60歳)
出生地 神奈川県横浜市
職業 プロデューサー・ディレクター・クリエーター
ジャンル 映像、玩具、特撮、CG、クリエイティブ
活動期間 1980年代後半 -
活動内容
公式サイト OKABE JUNYA Official Site
主な作品
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE
CAT SHIT ONE -THE ANIMATED SERIES-
BRAVE STORM ブレイブストーム
『ZVP〔座頭市プレデター〕』
受賞
TCMアワード2010大賞
大賞

『CAT SHIT ONE -THE ANIMATED SERIES-』

GOSH! FILM FESTIVAL 3rd Edition Awards
BEST DIRECTOR賞

『ZVP〔座頭市対プレデター〕』
受賞歴参照
備考
ビルドアップ創立者
視覚効果協会(VES)会員[1]
テンプレートを表示

岡部 淳也 おかべ じゅんや[2]1965年〈昭和40年〉[2]5月7日 - )は、プロデューサー、ディレクター、脚本、ビジュアルスーパーバイザー、特殊造形ディレクター。映画、テレビ、CM、玩具、キャラクター、アミューズメント施設、遊技機器を主にエンターテインメント多方面において活動している。神奈川県横浜市出身[2]

1994年から2004年まで 岡部暢哉 おかべ のぶや名義で活動していた。視覚効果協会(VES)会員[1]

略歴

1985年、特撮工房ガラパゴスを設立[2]。映画『帝都物語』(1988年)で特殊造形を担当する[2]。その後、ツルモトルームに間借りし、テレビ関係の仕事や玩具原型などを手掛ける[2]

1989年、原型作業で知り合った品田冬樹とともにビルドアップを設立[2]、同社の代表取締役に就任。『帝都物語』での仕事が評価され、同社で『ゴジラvsビオランテ』(同年)のビオランテ造形を担当[2]

2008年、ビルドアップが円谷プロダクションに吸収合併され、同社代表取締役副社長[2]兼クリエイティブ統括に就任。

2010年、ブラスト(旧 IDA)代表取締役に就任[3][2]。2012年、経済産業省「“日本の未来”応援会議 〜小さな企業が日本を変える〜」コアメンバー 受嘱[4]。2018年には、経済産業省「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定される[5]

受賞歴

作品

テレビ番組

CM

ゲーム

映画

オリジナルビデオ

ステージ、イベント、展示、その他

  • 米米CLUB(1990年、ステージ美術、コスチューム開発)
  • 大恐竜展 : ディノアライブ(1992年、ロボット全体演出・制作)
  • 竹谷隆之の仕事展 ~「仮面ライダー」から「漁師の角度」まで~」(渋谷パルコ3/2000年、企画、プロデュース)
  • 怪奇生物の世界(2003年、映像制作)
  • ウルトラシリーズ(2004年、プロモーション用アートワーク)
  • ASIAN KUNG-FU GENERATION(2004年、PV撮影用キャラクター制作)
  • 「竹谷隆之の仕事展」(アーツ千代田3331/2013年、企画、プロデュース)

アート、フィギュア

  • 宇宙大作戦チョコベーダー(2001年、キャラクター食玩企画)
  • メタルギアソリッド3(2004年、ノベリティー用フィギュア原型・量産)
  • ぴ〜きゅ〜(2006年、フィギュア企画・販売)
  • Animals As Art: 第1弾 シロクマ親子(2017年、美術造型品 企画・販売)
  • クローンワンコ(2018年、美術造型品 企画・販売)
  • BRAVE STORM ブレイブストーム: スタチューフィギュア「シルバースーツ タイプR2」(2018年、フィギュア企画・販売)

ネット配信番組

関連項目

出典

  1. ^ a b Junya Okabe - Visual Effects Society
  2. ^ a b c d e f g h i j VSビオランテコンプリーション 2015, p. 36, 「GODZILLA VS BIOLLANTE staff Message 岡部淳也」
  3. ^ 岡部淳也 - 株式会社ブラスト 公式ウェブサイト
  4. ^ “ちいさな企業”未来会議( “日本の未来”応援会議 ~小さな企業が日本を変える~ )取りまとめ - 経済産業省 中小企業庁
  5. ^ はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました - 経済産業省, 2018年3月26日
  6. ^ a b 会社案内 - 株式会社ブラスト 公式ウェブサイト
  7. ^ ニュービジネス大賞 第5回(1994年)受賞者 - 東京ニュービジネス協議会 公式ウェブサイト
  8. ^ 9th Visual Effects Society Awards - Visual Effects Society
  9. ^ AWARDS WINNERS - GOSH! FILM FESTIVAL
  10. ^ ゲッターロボ:初の実写映画化 2025年春公開 監督に岡部淳也 50周年記念企画”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2023年4月4日). 2025年5月7日閲覧。

参考文献

外部リンク


「International Digital Artist」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「International_Digital_Artist」の関連用語

International_Digital_Artistのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



International_Digital_Artistのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡部淳也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS