Indian strawberryとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Indian strawberryの意味・解説 

やぶへびいちご (藪蛇苺)

Duchesnea indica

Duchesnea indica

Duchesnea indica

Duchesnea indica

Duchesnea indica

Duchesnea indica

Duchesnea indica

Duchesnea indica

Duchesnea indica

わが国本州関東地方以西から四国九州、それに東南アジア広く分布してます。山道沿いや林縁など、半日陰のやや湿ったところに生え、高さは10センチほどになりますは3出複葉で、全体に絹毛があります4月から6月ごろ、花茎伸ばして黄色い花を咲かせます萼片は2列で、外側副萼片が目立ちます果実濃紅色に熟し光沢ありますが、食べて美味しいものではありません。
バラ科ヘビイチゴ属の多年草で、学名Duchesnea indica。英名は Indian strawberry。
バラのほかの用語一覧
バラ:  高嶺薔薇
ビワ:  枇杷
ファルギア:  アパッチプルーム
ヘビイチゴ:  藪蛇苺  蛇苺
ホザキナナカマド:  庭七竈  穂咲き七竈



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Indian strawberry」の関連用語

Indian strawberryのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Indian strawberryのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS