イン‐ボックス【in-box】
じゅしん‐トレー【受信トレー】
Inbox
Inboxとは、一般的には、メールソフトが受信メールを保管する領域のことである。「受信トレイ」とも呼ばれる。あるいは、Googleが2014年半ばに公開したメールアプリ(「Inbox by Gmail」)の通称である。
Inboxは、そもそもは「書類入れ」や「受信箱」といった意味の英語である。
メールソフトにおいて、Inboxは受信したメールを確認するために確認する主要領域である。多くの場合、メールの件名、差出人、受信日時、添付ファイルの有無、といった情報が一覧表示される。Inboxに対して、送信前のメールを一時的に保存しておく領域は「outbox」(送信トレイ)と呼ばれる。メールを作成して即座に送信を実行する使い方の中では、送信トレイは意識されない場合も多い。
Googleが2014年半ばにメールアプリとして公開した「Inbox by Gmail」は、Gmailを改良して作り直したサービスと位置づけられている。2014年10月後半に正式に発表され、招待制でユーザーが募集された。2015年5月に一般公開されている。
参照リンク
Inbox by Gmail
inbox
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 10:05 UTC 版)
「ヒューマン・リソース・マシーン」の記事における「inbox」の解説
画面左のベルトコンベアの先頭にある箱を持つ。プログラミングにおける入力にあたる。
※この「inbox」の解説は、「ヒューマン・リソース・マシーン」の解説の一部です。
「inbox」を含む「ヒューマン・リソース・マシーン」の記事については、「ヒューマン・リソース・マシーン」の概要を参照ください。
- Inboxのページへのリンク