Ibo (Mozambique)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ibo (Mozambique)の意味・解説 

イボ島

(Ibo (Mozambique) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/09 09:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イボ島
Ilha do Ibo

イボ島の海岸
所在地 モザンビーク
所在海域 インド洋
所属諸島 キリンバス諸島
座標 南緯12度21分 東経40度38分 / 南緯12.350度 東経40.633度 / -12.350; 40.633座標: 南緯12度21分 東経40度38分 / 南緯12.350度 東経40.633度 / -12.350; 40.633
イボ島 (モザンビーク)
イボ島 (アフリカ)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

イボ島ポルトガル語: Ilha do Ibo)は東アフリカインド洋にあるキリンバス諸島に属するで、モザンビーク北部のカボ・デルガード州に属する[1]南緯12度21分、東経40度38分に位置する。人口は3,054人(1997年人口調査)。

概要

イスラム勢力の貿易港として発達し、1502年には、航海中の ヴァスコ・ダ・ガマが滞在した。1609年ポルトガルによって砦が築かれた。1761年、ポルトガル人はサン・ジュアン砦を建設し、ポルトガル領東アフリカのカボ・デルガード州の最初の州都となった。このは現存している。この町は奴隷貿易の港としてポルトガル領東アフリカではモザンビーク島に次ぐ重要都市だった。奴隷貿易廃止後は衰退し、1929年にはポルト・アメーリア(現在のペンバ)に州都が移された。1975年、モザンビークのポルトガルからの独立によりイボ島はモザンビーク領となった。現在のイボ島には往時の喧騒はなく、銀細工の島として知られている。

イボ島はキリンバス国立公園の一部であり、アフリカ大陸のモザンビーク本土にあるTandanhangueとはダウ船で結ばれている。また、1階建ての灯台守用の建物を併設したポルトガル統治時代からの灯台が設置されている[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b Mozambique Lighthouses(英語),2011-02-22閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ibo (Mozambique)」の関連用語

1
16% |||||

Ibo (Mozambique)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ibo (Mozambique)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイボ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS