ITU-T
(国際電気通信連合 電気通信標準化部門)
ITU傘下の国際標準組織で、電気通信に関する技術の世界規模での標準化や、料金・課金処理規則の 制定を行う部門。4年ごとに開催され、部門全体における方向性 や体制の決定、および勧告(標準)の承認を行うWTSA(World Telecomunication Standarization Assembly、世界電気通信標準化総会)を最高機関とし、標準化作業(勧告の策定)は13のSG(Study Group、研究委員会)、作業の優先順位などを検討するTSAG(Telecommunication Standarization Advisory Group、電気通信標準化支援グループ)などから構成される。
なお、SGは年2回の開催のため、標準化作業に遅れが生じやすいという問題を解消するため、SGの下にFG(Focus Group、テーマを限定して集中的に審議するグループ)が組織されることがある。FGの活動は原則1年間を期限とし、集中的な検討が行われている。
ITU-Tと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からITU-Tを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ITU-Tのページへのリンク