Histamineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Histamineの意味・解説 

ヒスタミン【histamine】

読み方:ひすたみん

生体広く分布するアミン一種。ヒスチジンから合成され、普通は肥満細胞好塩基球などに不活性状態で存在外傷毒素などで活性化され発赤・かゆみ・浮腫(ふしゅ)・痛み気管支収縮などのアレルギー症状起こす原因となる。


ヒスタミン

分子式C5H9N3
その他の名称エラミン、テラミン、エルガミン、ヒスタミン、エルゴチジン、β-アミノエチルグリオキサリン、Eramin、Ergamine、Histamine、Theramine、Ergotidine、β-Aminoethylglyoxaline、4-(2-Aminoethyl)-1H-imidazole、1H-Imidazole-4-ethanamine、1H-Imidazole-5-(ethanamine)、1H-Imidazole-4-(ethanamine)、1H-Imidazole-5-ethanamine、2-(1H-Imidazole-4-yl)ethane-1-amine、5-(2-Aminoethyl)-1H-imidazole
体系名:2-(1H-イミダゾール-4-イル)エタンアミン、2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチルアミン1H-イミダゾール-4-エタンアミン、4-(2-アミノエチル)-1H-イミダゾール1H-イミダゾール-5-(エタンアミン)、1H-イミダゾール-4-(エタンアミン)、1H-イミダゾール-5-エタンアミン、2-(1H-イミダゾール-4-イル)エタン-1-アミン、5-(2-アミノエチル)-1H-イミダゾール


ヒスタミン

英訳・(英)同義/類義語:histamine

アミノ酸であるヒスチジンの誘導体で、ヒスチジンのカルボキシル基除去する反応作られる生体アミン異物組織損傷認識したマスト細胞などから分泌され血管拡張作用などの一連の防御反応誘起する


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Histamine」の関連用語

Histamineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Histamineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS