Henry Kimball Hadleyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Henry Kimball Hadleyの意味・解説 

ヘンリー・ハドリー

(Henry Kimball Hadley から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/04 15:15 UTC 版)

ヘンリー・ハドリー
基本情報
生誕 (1871-12-20) 1871年12月20日
出身地 アメリカ合衆国マサチューセッツ州
死没 (1937-09-06) 1937年9月6日(65歳没)
学歴 ニューイングランド音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家指揮者

ヘンリー・ハドリーHenry Kimball Hadley, 1871年12月20日 マサチューセッツ州サマヴィル - 1937年9月6日 ニューヨーク)はアメリカ合衆国作曲家指揮者

経歴

ボストンニューイングランド音楽院チャドウィックに作曲を師事した後、1894年から2年間ウィーンにおいて、ブラームスの秘書でハイドン研究家のオイゼビウス・マンディチェフスキ音楽学を師事した。1896年から1904年までロングアイランドで教会オルガニストを務めた後、ミュンヘンにおいてルートヴィヒ・トゥイレに作曲を師事。1909年に帰国してすぐシアトル交響楽団の指揮者に、その後は1911年から1915年まで、創設まもないサンフランシスコ交響楽団の指揮者に任命されるが、1915年からは作曲活動に専念した。1920年から1927年までニューヨーク・フィルハーモニー協会を、1929年から1932年まで自ら創設したマンハッタン交響楽団を指揮。後者では、アメリカ人作曲家の作品を集中的に取り上げた。この間、世界各地で指揮者として客演しており、1930年には来日して現在の都響N響を指揮し、大成功を収めた。新交響楽団(N響の前身)では10月5日の演奏会で自作「堕天使」を日本初演している。1924年よりアメリカ文芸アカデミー会員。1937年のため他界。

作風と作品

ハドリーは後期ロマン派音楽の作曲家であり、恩師チャドウィック譲りの民族主義的な傾向と、トゥイレ経由で掌握したR.シュトラウスばりの豪放華麗な音響感覚によって、数々の優れた管弦楽曲を残した。交響曲では、好んで標題交響曲を書いている。異国趣味を題材にした作品も多い。管弦楽では、しばしば拡張された調性によっている。一方、室内楽は、より伝統的なブラームスを思わせる音楽語法で、侘しさを切々と歌い上げる作風のものが主である。ともすれば、この時期のアメリカ人作曲家がブラームスを手本にした場合、重苦しさや物悲しさが強調されがちなのに対して、ハドリーの室内楽は柔和で多感な表情を持ち、旋律的な魅力をたたえ、全般的に洗練されており、もっと見直されてよい。

主要作品

劇音楽・歌劇

  • オペレッタ《幸せなジャックHappy Jack
  • コメディ《ナンシー・ブラウンNancy Brown 》(1903年)
  • 歌劇《ペルシア人サフィエSafié, the Persian 》(1909年)
  • 楽劇《牧神の贖罪 The Atonement of Pan 》(1912年)
  • オペレッタ《真珠取りの娘The Pearl Girl
  • ニューアークの仮面劇The Masque of Newark (1916年)
  • 歌劇《モンテズマの娘アソラAzora, the Daughter of Montezuma 》(1917年)
  • 歌劇《ビアンカBianca 》(1918年)
  • 歌劇《クレオパトラの夜Cleopatra's Night 》(1920年)
  • 歌劇《常緑樹Semper virens
  • オペレッタ《炎の王子The Fire Prince
  • 放送劇《昔のパリの一夜A Night in Old Paris 》(1924年)
  • 映画音楽《ドン・ファンDon Juan 》(1926年)
  • 歌劇《ハニの伝説The Legend of Hani 》(1933年)
  • ミュージカル《(紅い火花)The Red Flame

管弦楽曲

  • 管弦楽のための狂詩曲《奇かし(あやかし)の精 The Culprit Fay 》(1909年)
  • 交響曲 第2番「四季」(1901年)
  • 交響曲 第4番「東西南北」(1911年)
  • チェロ協奏曲
  • ピアノ協奏曲
  • 交響詩《大洋The Ocean 》(1921年)
  • 交響詩《堕天使Lucifer
  • 交響詩《サロメSalome
  • 悪魔的なスケルツォScherzo diabolique (1934年)

室内楽曲

  • ピアノ五重奏曲 イ短調 作品50(1919年)
  • ピアノ三重奏曲 ト短調 作品132(1932年)

声楽曲

脚注



「Henry Kimball Hadley」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Henry Kimball Hadley」の関連用語

Henry Kimball Hadleyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Henry Kimball Hadleyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンリー・ハドリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS