ハングアウトオンエア
【英】Hangouts On Air, Google+ Hangouts On Air
ハングアウトオンエアとは、Google+プロジェクトのビデオチャット機能「ハングアウト」を利用して映像を広く公開・配信できる機能である。
Google+ハングアウトは基本的にサークル内の仲間同士でコミュニケーションを取るための機能であるが、Google+ハングアウトオンエアを利用すれば不特定多数の視聴者を対象として映像の生中継を行うことができる。Google+だけでなく、YouTube(YouTubeライブ)などを通じても配信することが可能である。配信者として最大9名のユーザーが参加できる。
配信された映像はYouTube上の登録者アカウントのチャンネルに自動的に登録される。ライブ配信が終了した後も記録映像としてYouTubeやGoole+で公開することができる。
Google+ハングアウトオンエアは、2011年9月に配信者を著名人などに限定した機能として初めて公開された。2012年5月に一般ユーザーも配信者として利用可能な状態で公開された。
参照リンク
ハングアウトオンエア - (Google+)
Google: | Googleプレイス Google +1 パーソンファインダー ハングアウトオンエア パーソナルブロックリスト ページランク ペンギンアップデート |
「Google+ Hangouts On Air」の例文・使い方・用例・文例
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- 新しいソフトには,PS4用の「ドラゴンクエストヒーローズ」やPS4とXbox One用の「メタルギアソリッド」シリーズの新作が含まれていた。
- 例えば,「On Jack Up」は機体がジャッキで持ち上げられて,地面から浮いていることを意味します。
- SEALは『Sea Air and Land』の頭文字である
- Google Hangouts On Airのページへのリンク