Glamorous Songsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Glamorous Songsの意味・解説 

Glamorous Songs

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/11 14:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Glamorous Songs
日笠陽子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポニーキャニオン
チャート最高順位
日笠陽子 アルバム 年表
Glamorous Songs
(2013年)
Couleur
(2014年)
テンプレートを表示

Glamorous Songs』(グラマラス ソングス)は、日笠陽子オリジナルアルバム2013年7月17日ポニーキャニオンから発売された。「日笠陽子ソロプロジェクト」3か月連続リリースの最後となる第3弾であり、日笠がスタッフとともにコラボする作家を選んだコラボレーションアルバム。

背景、制作

日笠陽子の初のオリジナルアルバムで、収録曲はリリースされたシングルなど既発表曲を含まない全7曲となる。

2013年2月8日に、デビューシングル「美しき残酷な世界」(5月8日)を皮切りに3か月連続でCDをリリースするとの発表があり、そこでその最後となる第3弾が、コラボレーションアルバムで同年7月17日にリリースすることも合わせて発表された[3]。ただこの時にはタイトルは未定だったが、前作となるシングル「終わらない詩」がリリースされた6月5日に『Glamorous Songs』というタイトルが発表された[4][5]

アニメのテーマ曲で作品の世界観に寄り添った前作までのシングルと違い、アルバム制作には、日笠陽子の世界観を表現するために自分のやりたいことを紐解く作業に約1年を要したという[6]。またレコーディングは2012年8月から行われ[7][8]、楽器隊のレコーディングのほかトラックダウンマスタリングにも日笠自身が立ち会っている[6]

コラボする作家に関しては、日笠がTom-H@ck前澤寛之を提案し、その2人以外はプロデューサーからの提案だったとのこと[9]。ただ、この作品で自身初の声優への楽曲提供となる小室哲哉[10]に関しては、日笠の「安室奈美恵さんのライブDVD好きなんですよ」という言葉がきっかけでアプローチすることになった[7][9]

音楽性

日笠がスタッフとともに選出した様々な作家とコラボした7曲であり、自身の「みんなと一緒に音楽を作ってライブをしたい」という思いからバンドサウンド主体に構成されている。また選んだ作家たちなりに日笠陽子をイメージした曲を作ってもらうため、基本的に曲作りは作家に一任していた[6][9]

日笠は「自分が選んだ作家とコラボすることで自分のやりたいことを実現したり、時にはそのやりたいことを超えてみようとしたりしている一方で、プロデューサーが呼んでくれた方とコラボすることで全く違うものを生み出すことも目指していた」と語っている[9]

リリース

アルバムは初回限定盤(PCCG-01345)と通常盤(PCCG-01346)の2種リリースで、初回限定盤には「Glamorous days」のミュージック・ビデオおよび同ビデオと絵コンテの比較映像を収録したDVDが同梱されている。

ミュージック・ビデオは、日笠がヒロイン役で出演していたテレビアニメ『惡の華』の監督・長濱博史が担当した。長濱が、日笠の脳内イメージを基に絵コンテを作成し、それを再現する形で20時間を超す撮影が行われた[11][7]

アルバム発売後の8月5日には、リリース記念イベントが原宿アストロホールで開催され、レーベルスタッフとのアルバム制作秘話、長濱博史とのミュージック・ビデオ撮影裏話と収録曲の一部を披露した[12]

ライブ

2013年10月27日に日笠陽子ソロプロジェクトの3か月連続リリースを記念して、STUDIO COASTで初のワンマンライブ「Glamorous Live」が開催された。ライブは、アンコール2曲・ダブルアンコール3曲を含む全19曲と笑いの絶えないトークによる2時間半のステージになった[13]

ライブでは、1stシングル「美しき残酷な世界」、2ndシングル「終わらない詩」、本作『Glamorous Songs』の全11曲に加え、リリース前の3rdシングル「Seek Diamonds」がカップリング曲とともに初披露された。また、本作でコラボした作家に関連したTWO-MIXの「JUST COMMUNICATION」やTM NETWORKの「Get Wild」をカバーし、日笠も出演したテレビアニメ『戦姫絶唱シンフォギアG』のキャラクターソングも歌っている[13]

2014年4月16日にライブの模様を収録したBlu-ray(PCXP-50217)とDVD(PCBP-52291)が、ポニーキャニオンから発売された。

収録曲

  1. Glamorous days」 – 3:46[1]
    作詞:稲葉エミ、作曲・編曲:Tom-H@ck
    アルバムのリード曲で、ハードでメロディアスなロックナンバー[14]。日笠からの要望で、皆が抱いている自身のイメージをぶち壊すような曲として作られた[9]。稲葉とは1stシングル「美しき残酷な世界」、2ndシングル「終わらない詩」に続いてのコラボとなる。
  2. BALLOON」 – 4:15[1]
    作詞・作曲:渡辺翔、編曲:渡辺和紀
    王道のロックなようで少しクセがあって、でも明るい曲[9]。アレンジでは悩んだという[7]
  3. Rhythm Linkage」 – 5:57[1]
    作詞・作曲:永野椎菜、編曲:永野椎菜、熊本克哉
    デジタル全開の曲[6]。日笠曰く「永野さんらしさが強く現れた曲」[7]。なお永野は「ShiinaTactix」というプロジェクトで日笠の楽曲を手掛けたことがある。
  4. Through the Looking-Glass」 – 5:37[1]
    作詞:leonn、作曲:小室哲哉、編曲:渡辺徹
    小室と日笠の打ち合わせの中で、小室の「バンドみたいな曲がいいんだけど、女の子の持つかわいげみたいなのは欲しいんだよね」という話から出来上がった曲[9]。日笠は、アルバムの中で1番可愛さのある曲と述べている[10]
  5. Reclusive」 – 3:22[1]
    作詞・作曲・編曲:Powerless
    激しい曲。レコーディングでは、自分のキー範囲が分からないので半音程度調節するなどしたという[7]
  6. Neo Image」 – 3:46[1]
    作詞:こだまさおり、作曲:前澤寛之、編曲:yamazo
    音楽は楽しいを具現化した曲[7]。「Glamorous days」と同じく従来の日笠のイメージを壊すような曲を要望している[9]。なお前澤は、日笠が秋山澪を演じたテレビアニメ『けいおん!』のキャラクターソングを多く手掛けていた。
  7. めざまし時計」 – 5:00[1]
    作詞・作曲:YADAKO(Myu)、編曲:Masse(Myu)
    日笠陽子ソロプロジェクトの3か月連続リリースの全11曲中、最初にレコーディングした始まりの曲[8]

DVD(初回限定盤のみ)

  1. Glamorous days (Music Video)
  2. Glamorous days (Music Video)(絵コンテ動画比較版)

チャート

チャート(2013年) 最高位
オリコンデイリー[15] 7
オリコン週間[2] 11
オリコン月間[16] 50
Billboard Japan Top Albums Sales[17] 14
サウンドスキャンジャパン(初回限定盤)[18] 16

出典

  1. ^ a b c d e f g h Glamorous Songs [CD+DVD+ブックレット]<初回限定盤>”. タワーレコード. 2013年7月3日閲覧。
  2. ^ a b Glamorous Songs(初回限定盤)”. オリコン. 2013年9月4日閲覧。
  3. ^ “てへぺろ”日笠陽子、5・8ソロ始動! 怒とうの3ヶ月連続リリース”. オリコン (2013年2月8日). 2020年5月10日閲覧。
  4. ^ 日笠陽子のソロプロジェクトアルバムに豪華作家陣が集結”. 音楽ナタリー (2013年6月5日). 2020年5月10日閲覧。
  5. ^ 日笠陽子コラボレーションアルバムの全容がついに明らかに!”. アニメイトタイムズ (2013年6月5日). 2020年5月10日閲覧。
  6. ^ a b c d 成松哲 (2013年7月20日). “日笠陽子「Glamorous Songs」インタビュー (2/7)”. 音楽ナタリー. 2020年5月10日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g 声優グランプリ』2013年8月号、主婦の友社、2013年7月10日、 30-31頁。
  8. ^ a b ぐらまらす2”. 日笠陽子のひよっ子記 (2013年7月11日). 2013年7月24日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h 成松哲 (2013年7月20日). “日笠陽子「Glamorous Songs」インタビュー (3/7)”. 音楽ナタリー. 2020年5月10日閲覧。
  10. ^ a b 日笠陽子 小室哲哉が自身初となる声優への楽曲提供”. Billboard JAPAN (2013年6月18日). 2020年5月10日閲覧。
  11. ^ 日笠陽子さんのMV演出に、アニメ監督・長濱博史氏が参加決定!”. アニメイトタイムズ (2013年6月28日). 2020年5月10日閲覧。
  12. ^ 日笠陽子、アルバム発売イベントで「素直になります」宣言”. 音楽ナタリー (2013年8月9日). 2013年8月11日閲覧。
  13. ^ a b 日笠陽子、“チーム日笠の完成見た”初ワンマンを堂々完遂”. 音楽ナタリー (2013年10月28日). 2020年5月10日閲覧。
  14. ^ 注目の新譜:日笠陽子「Glamorous Songs」 3カ月連続発売を締めくくるコラボ盤”. MANTANWEB (2013年7月18日). 2020年5月10日閲覧。
  15. ^ 日笠さんのコラボアルバムがオリコン7位&巨人くんが誕生日を祝福!”. アニメイトタイムズ (2013年7月18日). 2020年5月10日閲覧。
  16. ^ you大樹”. オリコン. 2013年9月4日閲覧。
  17. ^ Billboard Japan Top Albums Sales 2013/07/29 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年7月24日閲覧。
  18. ^ 週間 CDソフト TOP20 アルバム ランキング TOP20 2013年7月15日 - 7月21日 調査分”. PHILE WEB. 音元出版. 2013年7月25日閲覧。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からGlamorous Songsを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からGlamorous Songsを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からGlamorous Songs を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Glamorous Songs」の関連用語

Glamorous Songsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Glamorous Songsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGlamorous Songs (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS