Giant Magellan Telescopeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Giant Magellan Telescopeの意味・解説 

ジー‐エム‐ティー【GMT】

読み方:じーえむてぃー

《Giant Magellan Telescope》⇒巨大マゼラン望遠鏡


きょだいマゼラン‐ぼうえんきょう〔‐バウヱンキヤウ〕【巨大マゼラン望遠鏡】


巨大マゼラン望遠鏡

(Giant Magellan Telescope から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 13:52 UTC 版)

巨大マゼラン望遠鏡
ラスカンパナス天文台

巨大マゼラン望遠鏡(きょだいマゼランぼうえんきょう、Giant Magellan Telescope、GMT)とは、ハッブル宇宙望遠鏡の後継機にあたるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡との連携観測を主目的とした超大型地上望遠鏡である。

経緯

近年、ある天体を宇宙望遠鏡と地上望遠鏡との連携により観測するという天体観測の手法が主流となった。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡も例外ではなく、地上望遠鏡との連携観測が行われる。高性能な宇宙望遠鏡との連携にはその宇宙望遠鏡に見合った高性能な望遠鏡が必要である。そこで、高性能宇宙望遠鏡に見合った性能の超大型地上望遠鏡の開発計画が相次いで発足している。そのなかの一つ「GMT計画」は、2000年より観測を開始したマゼラン望遠鏡の次代を担う望遠鏡の開発計画である。

性能その他

主鏡は8.4メートルの円形の鏡を7枚組み合わせた合成鏡である。素材は低膨張ガラスのE6。合成有効口径は24.5メートル、開口面積は368m2となり、分解能はハッブル宇宙望遠鏡の10倍となる見込み[1]。大気の揺らぎを打ち消す補償光学の役割は副鏡が担っている。観測波長は大気層により吸収されにくい近、中間赤外線であり、宇宙望遠鏡との連携などにより、ブラックホール暗黒物質原始惑星、初期の宇宙などを調査するのに使用されると考えられている[2][3]

2005年には主鏡のうちの1枚の製造が始まり、2007年にはチリ共和国ラスカンパナス天文台に建設されることが決定された。2018年8月に着工し[2]、2029年に試験観測の予定である[4]

パートナーシップ

巨大マゼラン望遠鏡プロジェクトは、以下の主要な大学や科学機関からなる国際共同事業体で構成されている[5]

関連項目

脚注

  1. ^ Overview”. Giant Magellan Telescope Organization. 2014年11月21日閲覧。
  2. ^ a b Mosher, Dave (2018年8月27日). “ハッブル宇宙望遠鏡の10倍の分解能、巨大マゼラン望遠鏡の建設がチリで本格化”. www.businessinsider.jp. 2021年12月29日閲覧。
  3. ^ 「巨大マゼラン望遠鏡」の建設を支援した意外な企業──それは「風の動き」を熟知したボーイングだった”. WIRED.jp. 2021年12月29日閲覧。
  4. ^ published, Mike Wall (2019年10月30日). “Giant Magellan Telescope Inks Key Construction Contract, Eyes 2029 '1st Light'” (英語). Space.com. 2021年12月29日閲覧。
  5. ^ GMT PARTNERS”. Giant Magellan Telescope Organization. 2014年11月21日閲覧。

外部リンク



「Giant Magellan Telescope」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Giant Magellan Telescope」の関連用語

1
ジー‐エム‐ティー デジタル大辞泉
100% |||||

2
巨大マゼラン望遠鏡 デジタル大辞泉
52% |||||


Giant Magellan Telescopeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Giant Magellan Telescopeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの巨大マゼラン望遠鏡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS