フルワイドVGAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > フルワイドVGAの意味・解説 

フルワイドVGA

フルスペル:Full Wide Video Graphics Array
別名:フルWVGAFull Wide VGAFull WVGAFWVGA

フルワイドVGAとは、ディスプレイの解像度のうち、画面構成するドット数が854×480ドットもしくは864×480ドットである解像度のことである。

フルワイドVGAは、VGA横幅広くしたWVGA800×480)をさらにワイドにした仕様である。2007年冬~2008年春にかけて発売された、「VIERAケータイ初代モデルであるNTTドコモの「P905i」およびソフトバンクモバイルの「920P」などは、854×480ドットのフルワイドVGAディスプレイ搭載していた。

表示装置のほかの用語一覧
解像度:  HSXGA  ハーフVGA  フルワイドQVGA  フルワイドVGA  QQVGA  Quad-VGA  QUXGA Wide


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からフルワイドVGAを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフルワイドVGAを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフルワイドVGA を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フルワイドVGA」の関連用語

フルワイドVGAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フルワイドVGAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【フルワイドVGA】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS