FSIJとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FSIJの意味・解説 

フリーソフトウェアイニシアティブ

(FSIJ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 03:22 UTC 版)

フリーソフトウェアイニシアティブ(英文名称: The Free Software Initiative of JapanFSIJ)は、日本の特定非営利活動法人 (NPO)。日本初の自由ソフトウェア関連団体である[1]フリーソフトウェア財団など海外の自由ソフトウェア団体とも連携して活動する。

概要

ソフトウェア開発者や利用者への支援や自由ソフトウェア関連の情報集積や発信を目的としている[1]。初代理事長の井田昌之は、従来からボランティアで活動による功績はあったが、継続的な活動のためには法人としての団体が必要と実感したために設立した、と語っている[1]。2006年の時点では、従業員はおらず、約40人の個人メンバーがボランティアとして活動している、と当時の理事長である新部裕は述べている[2]

活動

  • 自由ソフトウェアに関する月例会の開催
  • 自由ソフトウェアに関するカンファレンスや講演会の開催
  • CodeFestの開催
  • 電子鍵管理デバイスの自由ソフトウェア Gnuk の研究開発

沿革

  • 2002年6月17日: NPO法人登記[1]
  • 2002年7月10日: 参加会員募集開始[1]

脚注

  1. ^ a b c d e INTERNET Watch編集部 (2002年7月10日). “フリーソフトウェアに関するNPO団体「FSIJ」が活動を開始”. インプレス. 2008年4月28日閲覧。
  2. ^ Open Tech Press (2006年9月27日). “Open Tech Press | フリーソフトウェアイニシアティブ理事長、新部 裕氏へのインタビュー”. Open Source Development Network. 2008年4月28日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FSIJ」の関連用語

FSIJのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FSIJのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリーソフトウェアイニシアティブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS