エチレンジオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エチレンジオンの意味・解説 

エチレンジオン

(Ethylene dione から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/24 16:09 UTC 版)

エチレンジオン
識別情報
CAS登録番号 4363-38-6
PubChem 314937
ChemSpider 278619?
特性
化学式 C2O2
モル質量 56.02 g mol−1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

エチレンジオン(Ethylene dione)または二酸化二炭素(Dicarbon dioxide)は、構造式 O=C=C=O、分子式 C2O2 のを持つ仮説上の化合物である。一酸化炭素二量体であり、オキソカーボンの1つである。グリオキシル酸(OHCCOOH)のケテンと見なすこともできる。多くの製造の試みにもかかわらず、単離されたことも遷移種として観察されたこともない。

分子軌道の観点から、線形のエチレンジオンの基底状態三重項であり、三重項の一酸化炭素は高エネルギー粒子であるため、解離の速度は遅いはずである。しかし、分子が平衡配置から歪むと、三重項と一重項のポテンシャル面が交差し、一重項への項間交差が許され、0.5ナノ秒の時間スケールで解離が起こりうる[1]

一方、アセチレンジオールと呼ばれる二価のアニオンC2O22-は、水のないところではかなり安定である。

コッホのグリオキシリド

1940年代、デトロイトの医師ウィリアム・フレデリック・コッホは、この化合物を合成したと主張した。彼はこれをグリオキシリド(glyoxylide)と呼び、糖尿病を含む様々な病気を引き起こす毒に対する解毒剤であるとした。どちらの主張も確認されず、この薬品は、アメリカ食品医薬品局によって、"fraud"(詐欺)に分類された[2]

関連項目

出典

  1. ^ Lewars, Errol (2008), “9 - Ethenedione C2O2”, Modeling Marvels, Springer 
  2. ^ William W. Goodrich interview for FDA Oral History Program, Part 2. Rockville, Maryland, 15 October 1986.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エチレンジオン」の関連用語

エチレンジオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エチレンジオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエチレンジオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS