Ernesto Sabatoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ernesto Sabatoの意味・解説 

エルネスト・サバト

(Ernesto Sabato から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 05:12 UTC 版)

エルネスト・サバト
Ernesto Sabato
誕生 (1911-06-24) 1911年6月24日
アルゼンチンブエノスアイレス
死没 (2011-04-30) 2011年4月30日(99歳没)
アルゼンチンブエノスアイレス
職業 作家、科学者
国籍 アルゼンチン
主な受賞歴 エルサレム賞(1989)
セルバンテス賞(1984)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

エルネスト・サバト(Ernesto Sabato、1911年6月24日 - 2011年4月30日)は、アルゼンチンの作家。ブエノスアイレス州ロハス生まれ。

生涯

両親はイタリア系のアルバニア移民で製粉所を営んでいた。中学時代より文学、数学に親しみ、大学では物理学を学ぶ傍ら共産党に入党するが、国際会議に出て失望を味わってからは科学の世界に没頭した。1938年国立ラプラタ大学で物理学の博士課程を修了、奨学金を得てキュリー研究所にて放射線研究を行い、その一方でシュルレアリストたちと交友を持った。その後マサチューセッツ工科大学に移り、1940年に帰国した後は大学で相対性理論、量子論を教えつつ、文学同人誌にエッセイの発表を始め、文芸誌への寄稿をきっかけにボルヘスとも親交を結んだ。

1948年、最初の長編小説『トンネル』を発表。国内で評判を得たこの作品はカミュに絶賛されて仏訳され、彼の名を国際的に高めることになった。その後の小説は『英雄たちと墓』(1961年)、『根絶者アバドン』(1974年)と、その作家としてのキャリアにおいてわずか三作しか発表していないもののいずれも評価が高く、寡作ながら重要作家として知られた。一方で断片的なエッセイは継続的に発表しており、エッセイ集は『人と宇宙』『人間と歯車』『ヘテロデクス』といった文明論集、『作家とその亡霊たち』のような文学論集など20冊を数える。文学論においては実存主義的立場からヌーヴォー・ロマン構造主義に対する批判も行った。1976年には『サバト報告書』と題する、1973年から1983年まで続いた独裁政権の犠牲となった反体制活動家たちについての5000ページにわたる克明な報告を発表している。1984年にはスペイン語圏最高の文学賞であるセルバンテス賞を、1989年にはエルサレム賞を受賞、ノーベル文学賞の候補としてもたびたび名を挙げられた。

日本語訳

参考文献

  • エルネスト・サバト 『作家とその亡霊たち』 寺尾隆吉訳、現代企画室、2009年

外部リンク


「Ernesto Sabato」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ernesto Sabato」の関連用語

Ernesto Sabatoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ernesto Sabatoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルネスト・サバト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS