ラテンアメリカ文学叢書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラテンアメリカ文学叢書の意味・解説 

ラテンアメリカ文学叢書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 16:43 UTC 版)

ラテンアメリカ文学叢書」(ラテンアメリカぶんがくそうしょ)は、国書刊行会より1977年から1980年にかけて刊行されたラテンアメリカ文学叢書。 B6判、全15巻。

刊行一覧

  1. 『ブストス=ドメックのクロニクル』(J.L.ボルヘス,A.ビオイ=カサーレス、斎藤博士訳) 1977.6
  2. 『時との戦い』(A.カルペンティエール鼓直訳) 1977.7
  3. 『平和のときも戦いのときも』(G.カブレラ=インファンテ吉田秀太郎訳) 1977.8
  4. 『グアテマラ伝説集』(M.A.アストゥリアス牛島信明訳) 1977.9
  5. 『遊戯の終り』(J.コルタサル木村栄一訳) 1977.10
  6. 『トンネル』(E.サバト高見英一訳) 1977.12
  7. 『小犬たち・ボスたち』(M.バルガス=リョサ、鈴木恵子,野谷文昭訳) 1978.3
  8. 『聖域』(C.フエンテス、木村栄一訳) 1978.4
  9. 『エバリスト・カリエゴ』(J.L.ボルヘス、岸本静江訳) 1978.11
  10. 『歌手たちはどこから』(S.サルドゥイ、木村栄一訳) 1979.1
  11. 『ママ・グランデの葬儀』(G.ガルシア=マルケス桑名一博,安藤哲行訳) 1979.4
  12. 『弓と竪琴』(O.パス、牛島信明訳) 1980.8
  13. 『ボルヘスを読む』(篠田一士,澁澤龍彦,土岐恒二],金石稔,寺山修司,田中小実昌,柳瀬尚紀,牛島信明,鼓直,中井英夫,斎藤博士,吉増剛造,桑原喜一,金井美恵子,辻邦生共著) 1980.5
  14. 『ラテンアメリカ文学を読む』(辻邦生,鼓直,筒井康隆,山野浩一,天澤退二郎,増田義郎,牛島信明,吉田秀太郎,中村真一郎,木村栄一,富山太佳夫,桑名一博,山口昌男,内田吉彦,清水憲男,鈴木恵子共著) 1980.5
  15. 『リタ・ヘイワースの背信』(M.プイグ、内田吉彦訳) 1990.3

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラテンアメリカ文学叢書のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラテンアメリカ文学叢書」の関連用語

ラテンアメリカ文学叢書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラテンアメリカ文学叢書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラテンアメリカ文学叢書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS