ESRBレイティング別対象ソフト一覧・M (17歳以上)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ESRBレイティング別対象ソフト一覧・M (17歳以上)の意味・解説 

ESRBレイティング別対象ソフト一覧・M (17歳以上)

(ESRBレーティング17才以上対象ソフトの一覧 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 00:22 UTC 版)

Mature

ESRBレイティング別対象ソフト一覧・M (17歳以上)(ESRBレイティングべつたいしょうソフトいちらん・M 17さいいじょう)はエンターテインメントソフトウェアレイティング委員会(ESRB)によるレイティング「M(17歳以上対象)」とされたゲームソフトの一覧。

CEROZ(18歳以上のみ対象)およびD(17歳以上対象)の区分に暴力的、残酷的な描写が相当するが、表現の規制はこちらの方が若干緩く、日本版ではカットされている残虐な表現が多数盛り込まれているゲームも存在する。

ただし、米国内の大半の販売店において、(「T」区分と同様)17歳未満には保護者の同意が得られない限り販売しないことになっており、中にはCEROの審査において「A」区分(全年齢対象)とされている「真・女神転生III-NOCTURNE」や、「B」区分(12歳以上対象)とされている「ペルソナ3」なども「M」区分となっている。

一覧

  • M区分のゲームは非常に膨大な数に及ぶため、極力日本国内で販売されている(または国内メーカー製)タイトルを優先して記載する。日本では未発売のタイトル・日本では発売中止となったタイトルについては、その旨を併せて表記する。
  • CEROの審査を受けたゲームには、タイトル名の前に該当のアルファベットを表記する。
  • プリンス・オブ・ペルシャ ケンシノココロ」のような機種別に表現の差異がある等の理由で複数のレイティングが設定されているゲームに関してはC D :のように並べて表記する。
英文字 対象年齢 背表紙帯色
A 全年齢対象
B 12才以上対象
C 15才以上対象
D 17才以上対象
Z 18才以上のみ対象

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

0~9

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ESRBレイティング別対象ソフト一覧・M (17歳以上)」の関連用語

ESRBレイティング別対象ソフト一覧・M (17歳以上)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ESRBレイティング別対象ソフト一覧・M (17歳以上)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのESRBレイティング別対象ソフト一覧・M (17歳以上) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS