Design Channelとは? わかりやすく解説

Design Channel

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 01:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Design Channel
ジャンル 情報番組
企画 川崎健二
出演者 下川一哉、川上麻衣子、TOKYO GIRL
オープニング earth beat(砂原良徳
エンディング I WANNA BE down(m-flo loves 坂本龍一
製作
プロデューサー 越智茂樹
制作 テレビ東京
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2005年4月1日 - 2008年6月27日
回数 163
2005年4月1日 - 2006年3月31日
放送期間 2005年4月1日 - 2006年3月31日
放送時間 金曜日 27:15 - 27:45
放送分 30分
2006年4月7日 - 2008年6月27日
放送期間 2006年4月7日 - 2008年6月27日
放送時間 金曜日 26:45 - 27:15
放送分 30分
テンプレートを表示

Design Channel』(デザイン・チャンネル)は、「デザイン」をテーマにした情報番組テレビ東京2005年4月1日から2008年6月27日まで放送されていた。放送回数は全163回。

内容

デザインが世界を変えて行く」をコンセプトに作られた番組。建築、インテリア、プロダクト、ファッション、グラフィック、ジャンルを超えて生活にある優れたデザインを紹介する日本発のデザイン情報番組。

番組の形式

  • 川上麻衣子の私が気になったデザイン
  • オープニング NPO法人デザインアソシエーションのCM(コンペ情報など、随時)
  • デザインインフォメーション1 dezeen news(2008年4月 - )
  • デザインインフォメーション2
  • CM
  • デザイン特講
  • CM
  • デザインインフォメーション3
  • エンディング

過去のコーナー

  • 週末はホームパーティ(2006年)
  • はなの私が気になったデザイン(2006年11月 - 2008年3月)

デザイン特講講師

特徴

  • 下川一哉と川上麻衣子とTOKYO GIRLがあらゆるデザインを紹介する。
  • ニューデザインパラダイスとは違い紹介される製品の値段は表示されない。
  • 展覧会が紹介されるのは、その展覧会が終了してから。
  • デザイン特講は観客を前に実際に講義される。流れは講師紹介-講義-キーワード-講義の繰り返しで行われる。2~4週間続く。
  • デザイン特講講師の観客は一般人ではなくデザインに関係する人々。(主には学生)
  • BGMはある程度決まったものが流される。(FreeTEMPOの楽曲を使うことが多い)
  • オープニングはクレジットは無いが、砂原良徳のearth beat。エンディングはm-flo loves 坂本龍一のI WANNA BE down。
  • 外国人が登場する場合基本的にどこの国の人であろうとも英語で話し、内容は字幕で表される。
  • 「はなの私が気になったデザイン」は、はなが友達から貰ったり、ノミ市で買ってきた物なので、同じものを購入するのは難しい。
  • 「川上麻衣子の私が気になったデザイン」は、はなとは違い比較的現在でも買える物を紹介している。

出演者

過去の出演者

  • はな(2006年11月 - 2008年3月)
  • 山本雅也(デザインジャーナリスト)
  • 山野ゆり(週代わりアシスタント)
  • 木口美和子(週代わりアシスタント)
  • 菊池亜希子(週代わりアシスタント)
  • 朝倉いくよ(週代わりアシスタント)
  • 尾上綾華(週代わりアシスタント)

外部リンク

テレビ東京 金曜 27:15 - 27:45
前番組 番組名 次番組
映画
Design Channel
(2005.4.1 - 2006.3.31)
音流〜On Ryu〜
(2006.4.7 - )
月曜日27:15 - 27:45から移動
テレビ東京 金曜 26:45 - 27:15
東京爆旅
(2005.10.7 - 2006.3.31)
Design Channel
(2006.4.7 - 2008.6.27)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Design Channel」の関連用語

Design Channelのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Design Channelのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDesign Channel (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS