アクイレギア・クリサンタ



●アメリカの南西部、アリゾナ州からコロラド、テキサス、ニューメキシコそれにユタ州に分布しています。標高1000~3500メートル、高山の岩場の日陰に生え、高さは30~120センチになります。基部の葉は2~3小葉で、茎葉より短めです。春から夏にかけて、黄色い花を咲かせます。花冠は直立し、萼片は披針形、長い距があります。
●キンポウゲ科オダマキ属の多年草で、学名は Aquilegia chrysantha。英名は Desert columbine, Yellow columbine。
アクイレギア・デセルトルム





●アメリカの南西部、ユタ州からアリゾナ州、ニューメキシコ州に分布しています。乾燥した岩礫地に生え、高さは30センチほどになります。茎は細く、上部には腺毛が生えます。根生葉は2回3出複葉です。5月から8月ごろ、茎頂に赤い花を下向きに咲かせます。萼片は暗赤色、距は淡い赤色、花弁は黄色です。「カナダオダマキ(A.canadensis)」によく似ています。
●キンポウゲ科オダマキ属の多年草で、学名は Aquilegia desertorum。英名は Desert columbine。
オキナグサ: | 翁草 西洋翁草 |
オダマキ: | アクイレギア・クリサンタ アクイレギア・デセルトルム アクイレギア・ロンギッシマ カナダ苧環 千島瑠璃苧環 |
- Desert columbineのページへのリンク