アクイレギア・デセルトルムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > アクイレギア・デセルトルムの意味・解説 

アクイレギア・デセルトルム

Aquilegia desertorum

Aquilegia desertorum

Aquilegia desertorum

Aquilegia desertorum

Aquilegia desertorum

アメリカ南西部ユタ州からアリゾナ州ニューメキシコ州分布してます。乾燥した岩礫地に生え、高さは30センチほどになります細く上部には腺毛生えます根生葉は2回3出複葉です。5月から8月ごろ、茎頂赤い花下向きに咲かせます萼片暗赤色、距は淡い赤色花弁黄色です。「カナダオダマキ(A.canadensis)」によく似てます。
キンポウゲ科オダマキ属多年草で、学名Aquilegia desertorum。英名は Desert columbine
キンポウゲのほかの用語一覧
オキナグサ:  翁草  西洋翁草
オダマキ:  アクイレギア・クリサンタ  アクイレギア・デセルトルム  アクイレギア・ロンギッシマ  カナダ苧環  千島瑠璃苧環



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アクイレギア・デセルトルムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクイレギア・デセルトルムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS