Dead Ringer(デッドリンガー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:48 UTC 版)
「Team Fortress 2」の記事における「Dead Ringer(デッドリンガー)」の解説
特殊透明マント。任意に透明化を発動する事が出来なくなる代わりに、これを構えた状態でダメージを受けると偽の死体とキルログを出現させた上で自らは透明化して隠れる事が出来る。その際に喰らったダメージと、この透明化の間に受けるダメージは全て通常の1/10になる。解除は任意のタイミングで可能だが、ゲージが切れた場合は強制解除される。デメリットとしては任意での透明化が出来なくなる為に能動的な潜入が難しくなる(落下ダメージ等でも発動はするので完全に不可能ではないが)ので、潜入活動にはあまり向いておらず、むしろ攪乱工作に効果を発揮する(主に敵に対して「まだ倒せていないのではないか」と言う疑心暗鬼に陥らせたり、無駄な捜索に人数を割かせる効果など)。また、透明解除の際に非常に派手な音が鳴るので、とても敵に気付かれやすい。再度の発動は完全にゲージが回復していないと出来ない。拾った弾薬箱でゲージを補給できるものの、通常の透明マントの65%しかチャージされない。
※この「Dead Ringer(デッドリンガー)」の解説は、「Team Fortress 2」の解説の一部です。
「Dead Ringer(デッドリンガー)」を含む「Team Fortress 2」の記事については、「Team Fortress 2」の概要を参照ください。
- Dead Ringerのページへのリンク