DNA修復タンパク質との相互作用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 15:00 UTC 版)
「ETS1」の記事における「DNA修復タンパク質との相互作用」の解説
ETS1の機能はタンパク質間相互作用によって調節される。特に、ETS1はDNA依存性プロテインキナーゼ(DNA-PK)と相互作用する。DNA-PKはDNA-PKcsとDNA修復タンパク質Kuから構成され、Ku自身もKu70(XRCC6)とKu80(XRCC5)の2つのポリペプチドからなるヘテロ二量体である。ETS1とDNA-PKの相互作用はETS1をリン酸化する。こうしたリン酸化は、ETS1の標的遺伝子のレパートリーを変化させる。DNA-PKを構成するKu80は単独でもETS1と相互作用し、少なくとも1つの転写活性をダウンレギュレーションすることが示されている。 ETS1はPARP1タンパク質とも相互作用する。ETS1はPARP1を活性化し、ニックDNAが存在しない場合でもPARP1自身や他のタンパク質に対するポリADPリボシル化を引き起こす。PARP1はプロモーター上でのETS1のトランス活性化能を活性化する。その後、活性化されたPARP1はETS1をポリADPリボシル化し、ETS1のユビキチン化とプロテアソームによる分解を促進することで、ETS1の過剰な活性を防いでいるようである。
※この「DNA修復タンパク質との相互作用」の解説は、「ETS1」の解説の一部です。
「DNA修復タンパク質との相互作用」を含む「ETS1」の記事については、「ETS1」の概要を参照ください。
- DNA修復タンパク質との相互作用のページへのリンク