DESのS-boxとは? わかりやすく解説

DESのS-box

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 06:59 UTC 版)

Sボックス」の記事における「DESのS-box」の解説

具体例としてDESの 6ビット入力 4ビット出力S-box一つ S5 を示す: S5入力中間4ビット0000000100100011010001010110011110001001101010111100110111101111MSBLSB000010 1100 0100 0001 0111 1010 1011 0110 1000 0101 0011 1111 1101 0000 1110 1001 011110 1011 0010 1100 0100 0111 1101 0001 0101 0000 1111 1010 0011 1001 1000 0110 100100 0010 0001 1011 1010 1101 0111 1000 1111 1001 1100 0101 0110 0011 0000 1110 111011 1000 1100 0111 0001 1110 0010 1101 0110 1111 0000 1001 1010 0100 0101 0011 入力6ビット中間の4ビットと、MSB,LSBの2ビット分けて行・列選択して出力4ビットを得る。例えば、入力 "011011" のとき、MSB,LSBは "01" で、中間の4ビットは "1101" である。そして出力として選択される4ビットは "1001" となる。 DESは、規格作成時に8個あるS-box設計方針公開されなかったため、設計者だけが知っているバックドア仕組まれているのではないかという点について多年に渡る研究なされた。そして、差分解読法が(再)発見され線形解読法によるDES解読実験成功した1994年になってS-box設計方針について公開された。それによるとS-box差分解読について耐性有するように注意深く設計されていたが、線形解読法に対して考慮されていなかった。

※この「DESのS-box」の解説は、「Sボックス」の解説の一部です。
「DESのS-box」を含む「Sボックス」の記事については、「Sボックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DESのS-box」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DESのS-box」の関連用語

DESのS-boxのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DESのS-boxのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSボックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS