D-36_(エンジン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > D-36_(エンジン)の意味・解説 

D-36 (エンジン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 01:24 UTC 版)

D-36MV

D-36(Д-36)は、ウクライナイーウチェンコ=プロフレースが生産する3軸式高バイパスターボファンエンジンである。イーウチェンコ・プロフレース D-36ロタレフ D-36とも呼ばれる場合もある。

1970年代初頭に(当時のソ連の基準ではとても先進的だった)Yak-42An-72An-74の開発でウラジーミル・アレクセーエヴィチ・ロタエフの指導の下で開発が始まった。1971年から試運転が始まり、1974年に初飛行試験を行い、1977年から生産が開始された。

エンジンは、3段式のタービンで駆動される29枚のブレードで構成されるチタン製の単段式のファンを備え、外装部はアラミド繊維でできている。6段式の低圧圧縮機のブレードはチタン製で非冷却式の単段式の低圧タービンで駆動される。7段式の高圧圧縮機は製のブレードでフィルム冷却と内部冷却による単段式の高圧タービンで駆動される。An-74TK 4A-300に搭載される派生型は逆推力装置を備える。

仕様

種類 推力(kN) 始動時の
バイパス比
総圧縮比 ファン直径(m) 全長(m) 乾燥重量(kg) 運用開始 搭載機
D-36 シリーズ 1 63,75 5,6:1 20:1 1,333 3,930 1,124 ? Yak-42
D-36 シリーズ 1A/2A 63,75 5,6:1 20:1 1,333 3,192 1,124 ? An-72
An-74
D-36 シリーズ 3A 63,75 5,6:1 20:1 1,333 3,192 1,124 ? An-74
D-36 シリーズ 4A 63,75 ? ? 1,333 3,732 1,130 ? An-74TK-300

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D-36_(エンジン)」の関連用語

D-36_(エンジン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D-36_(エンジン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのD-36 (エンジン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS