cure jazz reunion
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 08:54 UTC 版)
『cure jazz reunion』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
UA×菊地成孔 の ライブ・アルバム | |||||
リリース | |||||
録音 |
|
||||
ジャンル | ジャズ | ||||
時間 | |||||
レーベル | TABOO | ||||
プロデュース | 守崎幸夫、菊地成孔 | ||||
UA×菊地成孔 アルバム 年表 | |||||
|
|||||
EANコード | |||||
|
|||||
UA 年表 | |||||
|
『cure jazz reunion』(キュア・ジャズ・リユニオン)は、UA×菊地成孔のライブ・アルバム。2014年9月3日発売。
解説
本作は3月7日に沖縄・桜坂劇場、4月3日に東京・Bunkamuraオーチャードホールで行われたリユニオン・ライブの模様から9曲を選りすぐって収録したライブ・アルバム[2]。
収録曲
全編曲: 菊地成孔。 | ||||
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「Amaiyu」 | UA | UA | |
2. | 「A NAKED CONFESSION」 | Paul Williams | Paul Williams | |
3. | 「Born to be blue」 | Robert Wells | Mel Torme | |
4. | 「Night in Tunisia」 | Jon Hendricks | Dizzy Gillespie、Frank Paparelli | |
5. | 「Music on the planet where dawn never breaks」 | 菊地成孔 | 菊地成孔 | |
6. | 「Over the rainbow」 | E.Y. Harburg | Harold Arlen | |
7. | 「Hymn of Lambarene」 | 菊地成孔 | 菊地成孔 | |
8. | 「This city is too jazzy to be in love」 | 菊地成孔 | 菊地成孔 | |
9. | 「I'll be seeing you」 | Irving Kahal | Sammy Fain | |
合計時間:
|
リリース日一覧
地域 | リリース日 | レーベル | 規格 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 2014年9月3日 | SPEEDSTAR RECORDS | SA-CDハイブリッド | VRCL-10119 | |
2013年7月2日 | 音楽配信 | - | ハイレゾ版有 |
脚注
- ^ “UA cure jazz reunion”. Amazon Japan (2014年9月3日). 2024年12月25日閲覧。
- ^ “UA×成孔、8年ぶり「cure jazz」はライブ盤”. 音楽ナタリー (2014年8月18日). 2021年8月25日閲覧。
外部リンク
菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール
uaua.jp
- cure jazz reunion | DISCO | UA × 菊地成孔 – ディスコグラフィー
音楽配信
- cure jazz reunion - mora
- cure jazz reunion - AWA
- cure jazz reunion - Spotify
- cure jazz reunion - Apple Music
その他
「cure jazz reunion」の例文・使い方・用例・文例
- Global Procurement Organizationはどういう意味ですか?
- 彼は表題に`jazz'という言葉がある本を探した
- Cure_jazz_reunionのページへのリンク