桜坂劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 沖縄大百科 > 桜坂劇場の意味・解説 

桜坂劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 03:19 UTC 版)

桜坂劇場
Sakurazaka Theater
情報
正式名称 桜坂劇場
旧名称 珊瑚座、桜坂琉映館、桜坂シネコン琉映
開館 2005年7月1日
収容人員 (3スクリーン)476人
設備 ドルビーデジタル
用途 映画上映、各種イベント
運営 株式会社クランク
所在地 900-0013
沖縄県那覇市牧志3-6-10
位置 北緯26度12分53.2秒 東経127度41分24.4秒 / 北緯26.214778度 東経127.690111度 / 26.214778; 127.690111座標: 北緯26度12分53.2秒 東経127度41分24.4秒 / 北緯26.214778度 東経127.690111度 / 26.214778; 127.690111
アクセス ゆいレール(沖縄都市モノレール牧志駅から南西へ徒歩8分
外部リンク http://www.sakura-zaka.com/
テンプレートを表示

桜坂劇場(さくらざかげきじょう)は、沖縄県那覇市に現存する映画館。映画監督の真喜屋力と中江裕司によって設立された「株式会社クランク」が運営を行っている。 主にミニシアター向きの作品を中心に上映し、音楽のライブなどの各種イベントも行っている。

概要

前身は1952年に開業した芝居小屋「珊瑚座」。1953年に映画館に転身し「桜坂琉映館」と改称 [1]。 1986年11月28日「桜坂シネコン琉映」としてリニューアル。主に松竹東映系の作品を中心に3スクリーン(スカラ座、ロキシー、キリン館)で営業していたが、2005年4月10日をもって閉館。 2005年7月1日、現館名に改称し発展的に生まれ変わった。

施設

  • 劇場 - 映画上映の他、ライブコンサートやイベントも行う。
    • ホールA:291席
    • ホールB:100席
    • ホールC:85席
  • ふくら舎 - 桜坂劇場内にあるショップで、古本、雑貨、沖縄クラフトを扱う(2010年8月~)。以前は書店兼雑貨店のPANA(2005年~)。
  • さんご座キッチン - カフェ。テラスでライブコンサートも行う。

桜坂市民大学

桜坂劇場が運営する体験型ワークショップ。1期9回が基本で、中期(全5~8回)、短期(全1~4回)もある。2018年4~6月期で第48期を数える。

関連事項

出典

  1. ^ 那覇市にあった映画館 PAGE:3(1952年〜1953年)”. 2016年8月7日閲覧。
  2. ^ [1][リンク切れ]

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜坂劇場」の関連用語

桜坂劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜坂劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜坂劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS