Code Division Multiple Accessとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Code Division Multiple Accessの意味・解説 

CDMA

フルスペル:Code Division Multiple Access
読み方シーディーエムエー
別名:符号分割多重接続

CDMAとは、無線通信通信方式一つで、発信者の音声信号には符号付けられ、他の発信者の音声信号合成され受信側に送る方式のことである。携帯電話などの無線通信使われる

CDMAでは、発信者のそれぞれ別個のデジタルコードを割り当て合成して1つ信号として送る。コード端末基地局共有し合成した信号再度分解するこうした方式によって、通信システム中間的な簡易化可能になる

携帯電話のほかの用語一覧
3G:  ウルトラ3G  CDMA  CDMA2000 1xEV-DV  FOMA  HSDPA  HSUPA  HSPA+


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からCode Division Multiple Accessを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からCode Division Multiple Accessを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からCode Division Multiple Access を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Code Division Multiple Access」の関連用語

1
76% |||||

2
WCDMA デジタル大辞泉
56% |||||

3
cdma One デジタル大辞泉
56% |||||

4
TDSCDMA デジタル大辞泉
56% |||||

5
52% |||||

6
シー‐ディー‐エム‐エー デジタル大辞泉
52% |||||



9
50% |||||


Code Division Multiple Accessのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Code Division Multiple Accessのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【CDMA】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS