Chris Ardoinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Chris Ardoinの意味・解説 

クリス・アルドワン

(Chris Ardoin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/29 03:22 UTC 版)

クリス・アルドワン
Chris Ardoin
クリス・アルドワン (2005年)
基本情報
出生名 Christopher Ardoin
生誕 1981年4月7日
出身地 米国ルイジアナ州レイクチャールズ
ジャンル ザディコ
担当楽器 アコーディオン
共同作業者 ショーン・アルドワン

クリス・アルドワン (Chris Ardoin, 1981年4月7日 - )は、米国ルイジアナ州レイクチャールズ[1]出身のザディコアコーディオン奏者、シンガー。伝統的なザディコのサウンドをヒップホップレゲエR&Bといった音楽と融合させたヌーヴォー・ザディコの形成に貢献した若手の一人である。

来歴

父親はローレンス・アルドワン、祖父はボワ・セック・アルドワン、と著名なザディコ・アーティストを擁する音楽の家系に生まれた。クリスは2歳の頃からアコーディオンを弾き始め、幼少期にはザディコ以外の音楽は殆ど聴かずに育った。[1]10歳のとき、父親の助けを得て兄のクリス・アルドワンとバンド、ダブル・クラッチンを結成する。(ショーンの担当はドラムス)

1994年にバンドは、デビュー作『That's Da Lick』をメゾン・ド・ソウル・レーベルからリリースした。このアルバムは実際にはショーンが全てのヴォーカルと曲作りを担当したにもかかわらず、クリス名義でリリースされた。これは、若きクリスを前面に押し出した方が注目度があがるとの計算に基づくものであった。[1]翌年リリースされた二作目『Lick It Up!』では、クリスはヴォーカルも曲作りもショーンと分けあうようになり、より存在感を示している。ショーンは、1997年のアルバム『Turn the Page』リリース後、ソロ活動に集中するためにバンドを脱退した。

2003年7月には、ショーンとともに初来日を果たし、東京のJTアフィニスホールと新橋こいち祭りで公演を行った。

2005年には、クリスはバンド名をダブル・クラッチンからニューステップ(NuStep)へと変更し、新名義でアルバムSweatをリリースした。2007年には、それに続くアルバム『M.V.P.』をリリースしている。

ディスコグラフィー

  • 1994年That's Da Lick』 (Maison de Soul)
  • 1995年Lick It Up!』 (Maison de Soul)
  • 1997年Gon' Be Jus' Fine』 (Rounder)
  • 1998年Turn the Page』 (Rounder)
  • 2000年Best Kept Secret』 (Rounder)
  • 2002年Life』 (J&S)
  • 2004年Save the Last Dance』 (J&S)
  • 2005年Sweat』 (NuStep4Lyfe Entertainment)
  • 2007年M.V.P.』 (NuStep4Lyfe Entertainment)
  • 2008年Candyman's V.I.P.』 (NuStep4Lyfe Entertainment)
  • 2009年Alter Ego』 (NuStep4Lyfe Entertainment)
  • 2010年Headliner』 (NuStep4Lyfe Entertainment)
  • 2012年Unleashed』 (NuStep4Lyfe Entertainment)
  • 2014年Back Home』 (NuStep4Lyfe Entertainment)
  • 2015年Zydeko Fever』 (Maison de Soul) ※Chris Ardoin & Nustep Zydeko名義
  • 2016年Requested Live』 (Maison de Soul) ※Chris Ardoin & Nustep Zydeko名義
  • 2017年Legend』 (Soul Rehab Music Group)
  • 2019年Evolution』 (Soul Rehab Music Group)
  • 2020年Press Play: Live』 (Soul Rehab Music Group)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c ブルース&ソウル・レコーズ誌 第53号」クリス&ショーン・アルドワン・インタヴュー記事 (2003)

外部リンク


「Chris Ardoin」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Chris Ardoin」の関連用語

Chris Ardoinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chris Ardoinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリス・アルドワン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS