3DCGツクールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 3DCGツクールの意味・解説 

3DCGツクール

(CGツクール3D から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/29 22:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
3DCGツクール
最新版 95 / 1998年8月
対応OS Windows
サポート状況 終了
種別 3DCGソフトウェア
ライセンス プロプライエタリ
テンプレートを表示

3DCGツクール (旧称CGツクール3D)は、エンターブレインの発売していた3DCGソフトウェアであり、ツクールシリーズの一つである。MIRAGE Systemを基にしていたため、ログイン版ミラージュとも呼ばれていた。このページでは、基となったMIRAGE Systemについても記す。

歴史

サイクロンExpress

アンス・コンサルタンツ製のレイトレーシングレンダラー。

MIRAGE System

MIRAGE System
最新版 Plier Ver3.20 / 1999年4月27日
対応OS Windows
サポート状況 終了
種別 3DCGソフトウェア
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト www.medix.co.jp
テンプレートを表示

MIRAGE Systemは、A社のサイクロンの開発者が開発し[1]、メディックスが販売する3DCGソフトウェアであった。このソフトウェアは、3DCGツクールの基となった。

  • MIRAGE System Model Stuff
  • MIRAGE System Model Stuff 2
  • MIRAGE System Attribute Stuff
  • MIRAGE System for Windows
  • MIRAGE System for Windows Ver.2
  • MIRAGE System Plier

3DCGツクール

  • 1992年11月 CGツクール3D ログイン版ミラージュ[2] - PC-9801
  • 1995年6月 CGツクール3D II ログイン版ミラージュ Ver.2[2]
  • 1996年2月 CGツクール3D for Windows[2]
  • 1998年8月 3DCGツクール95[2]

出典

  1. ^ みらーじゅの歴史 メディックス
  2. ^ a b c d 旧製品情報(PC) KADOKAWA CORPORATION

関連項目

参考書籍

  • 『マイコンBASICマガジン 1993年8月号』
  • 『マイコンBASICマガジン 1994年11月号』
  • 『マイコンBASICマガジン 1996年3月号』





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3DCGツクール」の関連用語

3DCGツクールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3DCGツクールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3DCGツクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS