Black_World/White_Heatとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Black_World/White_Heatの意味・解説 

Black World/White Heat

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 17:41 UTC 版)

『Black World/White Heat』
Zeebraスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ヒップホップ
時間
レーベル アリオラジャパン
チャート最高順位
Zeebra アルバム 年表
The Anthology
2008年
Black World/White Heat
2011年
25 To Life
2013年
テンプレートを表示

Black World/White Heat』(ブラック・ワールド/ホワイト・ヒート)は、Zeebraの6,7枚目のアルバム

概要

  • アリオラジャパンに移籍し、前作から4年2ヶ月ぶりのアルバム[1]
  • 黒と白をコンセプトに2in1パッケージされている[2]

内容

Black Worldはハードコアなアルバム、White Heatはパーティーチューンなアルバムとなっている。これに対しZeebraは自身の音楽性にファンから相反する意見があるので、それぞれコンセプト別に2枚アルバムを作ったと述べている[3][出典無効]

収録曲

Black World

  1. The God
    • Produced by GUNHEAD
  2. Take Over (All Guns Up)
    • Produced by RYU-JA
  3. Pop Feat. K Dub Shine & DJ Oasis
    KGDRのメンバー2人が参加した楽曲[1]
  4. Fighters Anthem Feat. Anarchy
    • Produced by BACHLOGIC
  5. Blue Feat. AI
    17枚目のシングル。
  6. Gang On The Backstreet Feat.東京スカパラダイスオーケストラ
    • Produced by Zeebra, TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
  7. Cruisin' (Skit)
  8. ジャングル・クルーズ
    • Produced by dee.c
  9. The Illest
    • Produced by D.Focis
  10. Last O.G.
    • Produced by Zeebra
  11. Keep On
    • Produced by D.Focis
    シングル「Blue Feat. AI」のカップリング曲。
  12. One Hip Hop Feat. Zeebra / DJ Mitsu The Beats
    • Produced by DJ Mitsu the Beats

White Heat

  1. Android
    • Produced by JAM KANE
  2. Butterfly City Feat. Ryo The Skywalker, Mummy-D & Double
    15枚目のシングル。
  3. Money In My Pocket Feat. NaNa
    • Produced by Ryosuke Imai
    パチンコ機種「CR龍が如く見参!」の為に書き下ろした楽曲[4]
  4. Fly Away
    • Produced by Vaxim
    16枚目のシングル。
  5. Super DJ
    • Produced by dee.c
  6. Venus In The Underground
    • Produced by BACHLOGIC
  7. One And Only Feat. BIG RON
    • Produced by TRAMP
    シングル「Fly Away」のカップリング曲。
  8. My Applebum
    • Produced by TRAMP
  9. Dream Team Feat. DAG FORCE
    • Produced by RYU-JA
  10. Endless Summer Feat. COMA-CHI
    • Produced by GEEK a.k.a. DJ TAIKI
  11. Love Shines (Butter Smoother) / DJ Hasebe Feat. Sugar Soul & Zeebra
    • Produced by DJ Hasebe
    DJ Hasebeのシングルとして発売されたLove Shinesの別ヴァージョンである。
  12. Fire feat. Zeebra (No Nukes Rebirth) / Dexpistols
    • Produced by Dexpistols

脚注

  1. ^ a b “Zeebra、約4年ぶり最新作は総勢27組参加の2in1アルバム”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2011年11月18日). https://natalie.mu/music/news/59812 2024年8月27日閲覧。 
  2. ^ “Zeebra、新アルバムは2in1仕様! KGDRメンバー、スカパラら27組参加”. TOWER RECORDS ONLINE (タワーレコード株式会社). (2011年11月18日). https://tower.jp/article/news/2011/11/18/n08 2024年8月27日閲覧。 
  3. ^ 2011年11月1日、自身のTwitterにて
  4. ^ “Zeebraが新曲書き下ろし「龍が如く」パチンコに”. Sponichi Annex (株式会社スポーツニッポン新聞社). (2011年10月19日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/10/19/kiji/K20111019001850160.html 2022年7月17日閲覧。 

外部リンク


「Black World/White Heat」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Black_World/White_Heat」の関連用語

Black_World/White_Heatのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Black_World/White_Heatのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBlack World/White Heat (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS